

退会ユーザー
同じ家に住んでたら高いと思います!
同じ家の人の収入で計算されます!
でも上の子は無償で下の子が半額かと思います!

はじめてのママリ🔰
実家だと世帯収入で計算され
下がらないです。
お財布別です!と言う場合
キッチンやお風呂が別
冷蔵庫も別など
完全に援助受けてないと
判断できる要素がないと
ダメなので。。
別居してて援助ないと
見なされれば無償が減額か
収入によります!

ママり
うちの地域は同居人も含めての世帯収入で保育料が決まるので実家に入って両親の稼ぎがあれば世帯分離していたとしても関係なく高くなります!
私は実家に入らずアパート暮らしですが保育料無料です!

まじろう
私の地域は、保育料は同居していても世帯分離していれば母親の収入だけで計算されます。と言われましたよ!

はじめてのママリ🔰
私もひとり親で実家住みです。
(世帯分離しています)
私が住んでいる地域は
いくら世帯分離していようが
同居人(親の年収)で保育料が決まると言われました、
これから実家に住む、
ご両親の収入がしっかりある、となると
保育料はかかってきてしまうと思います💦

まち
うちの市は安くなります。
同じ収入帯でもひとり親の方が半分以下になります。
実家が関わるかどうかは母親の収入によるみたいです。
たとえば母親や子供が祖父母の扶養に入ったりしてたら別居してても祖父母の収入で判断されるそうです。
逆に母親が生計維持できる収入を得て世帯分離してたら、同居してても母一人の収入で見るそうです。

退会ユーザー
私のところは、世帯分離をしていても母親自身の収入によります。
母親自身がそこそこの収入があれば(児童扶養手当が貰えないくらい)なら、母親だけの収入で計算されますが、そうでなければ世帯で一番収入が高い人で計算されるみたいです。
コメント