※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1,000円、2,000円程度のおもちゃの購入タイミングについて相談しています。

1,000円、2,000円程度のおもちゃはどのくらいのペースで買っていますか?

子どもがもっと小さい頃は一万円くらいするおもちゃも親やばぁば達が与えたければ買っていたのですが3歳をすぎて色々わかるようになってきたので買いすぎもよくないかな、と悩んでいます。

一万円を超えるようなおもちゃは基本的には誕生日クリスマスだけって思っているのですが、2000円程度のものはどのくらい買ってもいいものか😔

めるちゃんのお洋服やお弁当セット、プラレールのパーツや車両などです💦

私自身小さい頃から好きな時に欲しい物を買ってもらっていましたが一般的な金銭感覚だと思いますしむしろケチです😌
反対にお金に厳しく育てられた夫は反動なのか欲しいものが我慢できません。独身時代貯金もせずお給料は全部使っていたし今でも欲しい物を我慢できずに10万円超えるような物も黙って買ってしまいます。

性格もあると思いますが、買いすぎても我慢させすぎてもダメだと思うので悩んでいます。

でもめるちゃん本体を買ったらお洋服やセットがほしいな、プラレール車両を買ったらたくさんレールやトンネルなどほしないな、と私が思っちゃってます、買っていませんが💦

みなさんは1,000円、2,000円程度のおもちゃはどんなタイミングで買っていますか?

コメント

まー

ご褒美とかで買ってます!
ママのお手伝い何回したらとか
何かが出来るようになったらとかって決めてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガチャガチャ我慢したらシールを渡してたまったら少し大きい物を買える方式も考えていたのでそれにお手伝いも足そうかと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月1日
もも

うちは本以外はおもちゃはイベント時しか買いません😊
100均でお風呂用のおもちゃを時々買い替える程度です🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも本はいつでも何冊でもオッケーにしているのですが、おもちゃがついている本を欲しがって困ります😇
    私がもっと本が楽しくなる工夫をしていかないとですね、ありがとうございます😊

    • 4月1日
ママリ

数百円〜数千円のものは
子供が欲しいって言ってたら
こまめに買っちゃいます😂
そして欲しがってもないのに、喜びそうなもの見つけたら勝手に買っちゃいます🤣
けど、あまりにもなんでも欲しい欲しい言い出したときには、
YouTubeとか見て一瞬欲しくなってるだけかもしれないので
誕生日にじいじに頼もうね
誰々に頼もうね
クリスマスに誰々に頼もうねと
ちょっと引っ張ってみて
ずっと変わらず欲しがるものだけにします!

うに

私も好きなときに買い与えられたけど、むしろケチです😂
子供の数千円のオモチャは月1、2位で買ってます💦

ビール

月一買うかな〜くらいです😊

はじめてのママリ🔰

なんだかんだ出かける度に買い与えてます🤣
保育園頑張ってくれてるご褒美です☺️