※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおの
妊娠・出産

妊娠7ヶ月目の妊婦です。子宮頚管が薄いと言われ不安です。スーパーに行くのは控えた方がいいでしょうか?

妊娠7ヶ月目の妊婦です。
先日、産婦人科へ行った際に下腹部がチクチクすることを相談したら、子宮頚管がかなり薄いと言われてしまいました。
最初は何のことかよくわからず軽く考えていたのですが、調べてみると結構深刻なことみたいで不安で怖いです。。。
家の目の前にスーパーがあるのですが、スーパーに行くのも控えた方がいいのでしょうか(´・ω・`)?

コメント

まなも

頸管の長さとか教えてもらえませんでしたか?
もしくはエコー写真に【CL ○○mm】と言う数字はないですか?

  • しおの

    しおの

    エコー写真にCLはありませんでした((T_T
    頸管の長さを測ったのですが、子宮頚管という言葉を初めて聞いたのと、その後に分娩監視装置という初めて聞く検査をすると言われて気が動転してしまい頚管の数値がハッキリと思い出せなくて、、
    私の記憶違いだと良いんですが15㎜もないよ〜とか早いな、、とか先生が言ってたと思います。。

    • 11月11日
  • まなも

    まなも

    分娩監視装置とはNST(ノンストレステスト)のことです。
    ベビーの心拍とママのお腹の張り具合を同時に調べる検査で、お腹に丸い機械をつけるだけなので、痛みや負担はありませんよ(^-^)
    通常34wから診察の度に行う検査です。
    もしCLが1.5cmですと、かなり切迫気味ですね…(私の勤務する病院だと入院してベット上安静レベルです)
    そうだった場合、必要以上に動かず、極端な話 トイレ以外は横になっていた方がいいかと思います。
    お大事にしてください。

    • 11月11日
  • まなも

    まなも

    【つけたし】
    重いものを持つのも、なるべくなら避けてくださいね。
    CLが短いと、破水も起きやすいです。
    正期産まであと6wありますので、本当に母胎優先でご主人に協力してもらってください。

    来週、少しでもCLが伸びてると良いですね。
    ウテメリンは1回何錠飲んでるのでしょうか。
    お薬の飲み忘れも気を付けてくださいね(^-^)

    • 11月11日
  • しおの

    しおの

    あの、、、1つお伺いしてもいいでしょうか、、、、
    先生が確かに張り止めといって出したお薬。
    ウテメリンということで聞いてたんですけど、何か皆さんウテメリンっていうと錠剤ですよね。
    私のシロップでおかしいなと思ってネットで調べてたんですけどウテメリンのシロップなさそう、、もしかして薬間違えてるのかな、、
    何かインクレミンシロップくさい、、
    病院に確認取ったほうがいいかな、、、

    • 11月11日
  • まなも

    まなも

    インクレミンシロップだと、鉄剤ですね。
    採血でHb(ヘモグロビン)数値が低かったのでしょうか?
    張り止めは13w以降でウテメリンやルテオニンを処方されると思うのですが…。
    処方された時、薬剤情報はもらいませんでしたか?

    • 11月11日
  • しおの

    しおの

    そうですよね、、
    説明書、いつも出なくて。
    ただ、受付で渡されるときにいつも口で説明されるから一個ずつボールペンでなんの薬か書いてるんですけどハッキリ張り止めって言われてるみたい

    • 11月11日
  • しおの

    しおの

    私の方でも間違いがないか処方された物の中身よく確認したのですけれど、今、病院に確認の電話したらやっぱり出し忘れられてたみたいです(´;ω;`)
    インクレミンシロップ1日3回飲むはずがリトドリン説明の1日4回の説明で受けてそれ単品で帰ったみたい。
    今速達でリトドリン送ってくれる事になりました。
    ママリに質問したお陰で気付けた、、、

    • 11月11日
  • まなも

    まなも

    良かったですね!
    あとは薬の到着と安静ですね😊
    お大事にしてください❗

    • 11月11日
  • しおの

    しおの

    気付くキッカケを作って頂き本当にありがとうございました(´;ω;`)
    因みに子宮頚管は12㎜だそうです。

    • 11月11日
こいのん

あまり歩き周らない方が良いですよ!
立っているだけでの、負担はかかりますが、安静にと言われてなければ、無理のない程度で動いたらいいかと(^_^)

  • しおの

    しおの

    ウテメリンという薬を1日5回飲んで安静にって言われてしまいました(´;ω;`)
    一週間後に張りが収まったかまた診るそうです。
    仕事の忙しい旦那に中々頼ることが出来ずスーパー行くくらいなら良いのかなって不安で気になってしまって眠れなくて(´・ω・`)

    • 11月11日
  • こいのん

    こいのん

    できれば、旦那さんがお休みの日などに、一緒に行ってもらって買いだめするといいですよ!
    無理をしたら、早産になってしまいますよ(>_<)

    • 11月11日
  • しおの

    しおの

    仕事も辞めて家で安静にしていたので自分が早産の可能性があるって何だかショックで旦那にも申し訳ないです、本当情けない(._.`)
    主人に負担ばかりかけてしまいますがそうですよね、、今度のお休みにスーパー一緒に行こうと誘ってみようと思います。
    ありがとうございます(+_+**`)

    • 11月11日
  • こいのん

    こいのん

    子宮頚管が短くなった原因にもよると思いますが、自覚症状のない張りや、思った以上に体に無理がいってた可能性もあるので、旦那さんに説明して、少しゆっくりされて下さい!

    • 11月11日
  • しおの

    しおの

    今思い返してみると、初の妊娠でお腹が張っている自覚がなく元気だと思いこんで結構外出してしまっていたのがダメだったんですよねきっと
    ネットで早産について調べてたら怖くなってきたので買い物は主人に頼むことにします
    アドバイスやお心遣いありがとうございました、安静にしているのが苦手な性格ですがお腹のこの為に頑張ります(*>_<`)

    • 11月11日
しおの

皆する検査だったんですね!
それならよかった、、ホッ
私の聞き間違いだと良いんですけど次回の通院時には注意して聞きたいと思ってます(´・ω・`)
というか次回の通院までに何か起こってしまわないかも不安なんですよね、、
申し訳ないけど主人に買い物頼もうかな、、、ウーン

しおの

お薬処方されるときも内科とかみたいに薬に対しての説明書とか付いてこないし普通なのかな…何か段々病院も不安になってきちゃったな…

しおの

うん、やっぱりコレインクレミンシロップだ。。
先生散々張り止め出すっていってたしコレ違うよなきっと。。
明日電話してみよう