

はじめてのママリ
日中は3時間おきにあげてましたが、夜は起こしませんでしたがここまで完母でこれています😄
差し乳になる前は自分が寝る前に搾乳してから寝ていました!

まーまり
私もすごく分泌に敏感でした💦
3.4ヶ月から徐々に3-4時間と間隔が空いてきますよ^^
4時間空けるときがあってもいいと思います。
夜は21-3時の間に一度は吸ってもらった方がいいと桶谷式の助産師さんに言われました。
逆に断乳の方法は21-3時の間は授乳せず、朝も少しの搾乳を繰り返しだそうです。

星
その位から、ぶっ通しで寝る子もいますよ!
もちろん体質によると思いますが
私完母で1人目は、夜だけ少しミルク足して朝方までねてましたが
量変わらずでした。
むしろ寝れるなら寝てくれた方が
のちのち楽かなと思います!

ママリ
生後100日までが母乳を増やすためには絶対3時間と言われました!
それ以降はアラームやめて、私が寝る前に一度起こして授乳、3時〜5時の間に一度泣いて起きたので授乳、寝起き、日中は3時間でやってました😊
もう少しの間、夜間一回はあげられたら安心かなと思います!

はじめてのママリ🔰
退院後から赤ちゃんが自ら
起きてくるまで起こして授乳とかも
してませんでしたが、飲む量が増えるにつれ
分泌がアップしまくって
乳腺炎を繰り返すくらい分泌過多と診断されました😂

R🥀(23)
日中は3~4時間ごとに授乳して、
夜は起こしてません!
生後2ヶ月の頃から夜ぶっ通しで寝る子ですが、
その時から今も完母で分泌量も特に問題ないです🥰
私も母乳量すごく気にしてました🥲
完母で育てたいって気持ちが強すぎて😭
必死に飲み物めっちゃ飲んでました‼️
コメント