※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ🐰
子育て・グッズ

掴み食べで詰め込み過ぎてしまい、窒息の危険がある状況。本人のやる気を損ないたくないが、何か良い方法はありますか?

掴み食べの際に詰め込み過ぎてしまいます。

ずっと掴み食べをしなくて諦めていたのですが、最近掴み食べをしてくれるようになりました。
しかし次から次へと口へ入れてしまい、しかも元々丸呑みしがちな子なので窒息しかけて本当に焦りました…。

スティック野菜も噛みちぎらず全て口に突っ込むので細かく切るようにしましたが、次から次へと入れ込むので結局口がパンパン…。

ごっくんをするまでお皿を取り上げて、食べ物を見せないようにすると『よこせー!』と泣きます。

せっかくの本人のやる気を無駄にしたくない気持ちがある反面、窒息が怖い気持ちもあります。

何か良い方法はありますか?

コメント

ミニー

少しづつお皿に乗せてあげてはどうですか?💡

はじめてのママリ🔰

うちも一気にたくさん口に入れるので、小さめにして少量ずつお皿に入れて、なくなる頃に次を入れてます。
好きなものはあとにして、食べが悪いものから出してます😆

ママリ🔰

分かります🥺🥺🥺
うちも詰まらせました…

でも、それでも噛みちぎらなければいけないので、一緒に持って根気強く練習しました。
うちもめちゃくちゃ怒るタイプですが、目の前に食べ物ちゃんとあるよアピールしながら、かんで飲み込むまで見守りました。

うちはバナナを詰まらせたのですか、指でガードするとそれ以上かじることができず、かじる練習にはなりました。(つるんと行くのでパンよりも注意ですが…)

安全のために小さくちぎるのももちろんいいのですが、かみちぎる練習もしなければ2歳でもかみちぎることができません😢
(保育園にいます)

本当に難しいですよね…………。