※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

保育士から多動傾向の可能性を指摘されたが、療育の先生はまだ必要ないと言う。どちらが正しいか不安。

今日保育士さんから子供が多動傾向にあると言われました。
まだ2歳だから分からないと前置きしつつ
個人的にはその可能性が高いと思う
そういう診断がつくと思うと言われました。
出産トラブルがあったので
月1の発達支援教室に通っているのですが
そこでは二人の療育の先生に
落ち着きがないのは確かだけど
見た感じ、落ち着いてくると思う。
まだ療育に通わせる必要はないと思うと言われました。
毎日見てる保育士さんと
月1の保育士さん、どちらの方が確率が高いんでしょうか?
私が見た感じでは、確かに走り回ってるし
切り替えが下手で癇癪もひどいのですが
集中するところはするので、まだ分からないというのが正直なところなのですが
保育士さんから言われるって
よっぽど確信をもってなきゃ言わないですよね?

コメント

🔰はじめてのママリ

毎日見てる保育士さんも、月1の方もどちらも...集団で見た中と家庭で見た中ではやはり専門職の方がみたら、その傾向にある子は2歳でも一目瞭然だと思います。
これからお子さんのためにも生活しやすい方法を知るためにも...って事だと思います。

  • とも

    とも

    発達グレーみたいな感じなんですかね
    家で育ててるとそれほど困ることはないので
    集団生活がそんなにできてないと知ってびっくりでした。
    7月にまた発達検査があるので
    療育に繋がったらいいなと思います。

    • 6月2日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ


    一対一と、集団では、やはり違います。個性とも言えるので、難しいところです。

    • 6月3日
ぱんだ☆★

うちの子はADHDとは言えない発達グレーです。ASDの気質もある気はします。それで療育にかかっています。
私は小学校の特別支援学級で何年か働いています。

療育で見ているのと学校で見ているのとで総合して考えると、
月一の先生からすれば、もっともっと特性が強く、支援の必要な子を毎日のようにたくさん見ていて、ともさんのお子さんの程度であれば療育は必要無いと思っている。という事だと思います。
毎日の保育士さんからすれば、集団の中でのお子さんの動きは気になるんだと思います。

うちの子も保育園からは療育を強く勧められましたが、小児科の発達外来でも不必要と言われ、通ってる療育でも入らなくてもと言われ、無理やり入らせてもらい、卒業も勧められましたが、とりあえず次1年生で環境も変わるので通わせてほしいとお願いして残してもらった形です💦
最初は専門家と保育士さんの意見が一致していなくて私も悩みましたが、通えるなら療育は通った方が良いと私が思っていたので、通わせてもらいました。

  • とも

    とも

    そうなんですね。
    保育園の中では集団生活に難ありだけど
    療育の中ではマシみたいな感じなのでしょうか
    なかなか悩ましい問題ですね。。

    • 6月2日
にこ

多動ではないですが、うたも保育士さんから発達の指摘を受けました。

もしかしたら、
他の子の比べると集団行動で、手がかかるとか、なぜ多動傾向と思われたのか根拠が大切かもですね。

  • とも

    とも

    よく走り回ってるとは聞いてます。
    ただ、朝の会や手を拭く順番待ちでは
    椅子に座ったり順番を待っていられるそうです。
    素人の私は多動の定義が良く分かりません。。

    • 6月2日