
歯軋りは音がない擦り合わせも含まれるのでしょうか。
歯軋りはギリギリ音がなるくらい強く歯を擦り合わせるイメージですがサスサスって感じで音はなく擦り合わせるのも歯軋りに含まれますか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
最近歯科でマウスピース作った者です🙋♀️
私の場合音がするほどではないのですが、そもそも食べる時以外に歯と歯が噛み合った状態になってるだけでも良くないみたいなので(いつも歯が浮いてるのが正常)、すり合わせるのも含まれると思いますー!🥺

りこ
旦那が歯ぎしりすごくて、ギリギリパターンとスリスリパターンと歯と歯を噛み合せるカチカチパターンの3つが夜中じゅう合唱のようにあって、マウスピース作りに行きました😅😅
退会ユーザー
↑浮いてる…というか、上の歯と下の歯の間に隙間がある状態です!
ママリ
詳しくありがとうございます。
歯は合わせている時点でNGなのですね。勉強になりました。
ありがとうございます。