※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっぴママ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘の言葉がハッキリせず、心配しています。

娘は2歳8ヶ月です。
言葉があまりハッキリと喋れません。
歌を歌ったり、お話しできますが、ハッキリとした発音ではないです。
遅いのではないかとちょっと心配してます。

コメント

deleted user

意味がある言葉は出てるんですよね?

滑舌の良し悪しも個人差あるので、まだこれから変わると思いますよ!息子が同じくらいですけど、同じくらいの友達の中でもはっきり話せることそうじゃない子はいます。

  • こっぴママ

    こっぴママ

    会話は成立しています。
    保健師さんもそこまで気にすることでもないよ!と言ってましたが、周りの子がハキハキ喋る子が多いので、ちょっと心配になりました。

    • 3月31日
ママリ

3歳5ヶ月の息子はいまだに私でもなにいってるかわからない発音の時もあります…😓
三歳児健診の時に、口周りの筋肉をつけてあげるような遊びなどをしてあげるといいですよって言われました。ストローでブクブクとか、ラッパのおもちゃで遊んだり、睨めっこでほっぺ膨らませたり、これからと時期だとお外で遊んだ時にシャボン玉とかですかね。

  • こっぴママ

    こっぴママ

    保健師さんに同じようなこと言われました!!やっぱ筋肉をつけてあげたい方がいいんですね😁

    • 3月31日
いちご🍓

うちの息子もです💦
電車が「でんちゃ」になったり、先生が「ちぇんちぇい」になったり…
さ行とら行は変換されてます😅
前より、すこーしよくなったかなぁという感じもありますが…
息子は言葉も遅い方なので、これからかなと思ってます💦
だいたい滑舌は5歳くらいまで様子見でと言われることもあるようなので!!

  • こっぴママ

    こっぴママ

    そうなんですね🥹少し安心しました!!

    • 3月31日