※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療保険に入る必要がないのは、どの程度の資産がある場合でしょうか?貯蓄が多い人は実際に医療保険に入っていない方がいますか?

ネットの記事で医療保険は十分な資産がある人は入る必要は無いという説明を見かけました。
十分な資産とはどのくらいのことを言うのでしょうか?
実際に貯蓄などたくさんあるから医療保険には入ってないという方はおられますか?
もしよければ貯蓄額も教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

保険会社の方に医療保険不要ですねって言われて解約しました🤣

貯蓄は現金と投資分合わせて1300万円ほどです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    医療保険不要ですと言ってくれる保険会社の方もおられるのですね!
    もしよければどちらの保険会社でしょうか?
    私はほけんの窓口ですが、いつも相談している人が医療保険は入っておくべきの人でこういう相談ができなくて💦
    保険はがん保険や生命保険は入られてますか?

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ


    ソニー生命です✨
    ほけんの窓口って保険会社の人じゃないので、資産状況まで含めた相談って出来ないですよね😅
    そういう窓口ではなくて、ちゃんと保険会社の担当の人を作った方がいいですよ(*^^*)
    何かある度相談出来るので。

    3大疾病カバーしてる保険と、生命保険(就労不能保険)は加入してます🙆‍♀️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度コメントありがとうございます✨
    ソニー生命なのですね!
    一応FPの資格は持ってる人らしくて全保険の見直しとライフプランたてる所までは相談乗ってくれたのですが、確かに資産状況の話は聞いてこないので何か噛み合わなかった記憶があります💦
    その他の加入している保険も教えていただいてありがとうございます✨
    保険は全部ソニー生命のものに入られているのでしょうか?それとも他社の保険も相談に乗ってくれる感じですか?
    質問ばかりですみません💦

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😅
    保険請求する時も保険会社に担当の人がいる方が何かとスムーズかなと思います。
    保険は全てソニー生命です🙆‍♀️

    ソニー生命は他の保険会社みたいにパッケージ化された保険は取り扱ってなくて、一人一人にあった保険をオーダーメイドで作ってくれますよ。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    全てソニー生命で入られてるのですね!
    旦那のドル建て生命はソニー生命なのもあるので、ソニー生命に相談してみるかもちょっと検討したいと思いました!
    いろいろ教えてくださりありがとうございました✨

    • 3月31日
ちゃちゅちょ

医療保険て、下手すると元本割れがほとんどなんです。

限度額申請したら、助成が効くものも多いので、私も
「充分な貯蓄があるなら医療保険は不要」
という考えに賛成です。

(貯蓄プラス、正社員できちんと休業補償もらえる、という点も忘れないでください!)

個人的には、すぐに引き出せる(投資とかに使ってない銀行預金など)金額が150〜200万あれば、安心かなあと思ってます。

かつ、今後その額が減らない見込み
(毎月赤字で貯金から生活費出すような家計でない事)

ですかね!🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    私も掛け捨ての総額を計算したら積み立てた方がマシなのでは?と思ってFPに相談したのですがその人は医療保険は入っておくべきの人で💦
    おさえておく点とても参考になります!
    もし貯蓄プラス休業補償貰える場合で医療保険に加入しない場合、がん保険や収入保障保険についてはどう思われますか?
    よければお願いします🙏

    • 3月31日
moon

姉が玉の輿で医療保険と学資保険は入ってないです。
会社経営者なので資産は不明ですが、入院費の負担が気にならない額の貯蓄があれば医療保険は不用です。
100万程度の出費が痛くも痒くもない貯蓄額。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    玉の輿と言われるほどの嫁ぎ先なら不要そうですね!

    • 3月31日
deleted user

保険の相談をした時は1000万くらい貯金があれば大丈夫と言われました。

個人的には2ヶ月入院しても財布が痛まないくらいあれば良いんじゃないかと思います。
2ヶ月の入院にいくら必要か(医療費+手取りの減少)はお勤め先の福利厚生、高額療養費制度利用時の自己負担額、個室を利用するか否かでも変わってくると思います。
先進医療の事も考えると+300万くらいは欲しいところです。

貯蓄額は1300万、医療費としては200万確保しています。貯蓄は多いとは言えませんが元本割れが気になるので医療保険には入っていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そういう風に言ってくれる方もいるのですね!
    私が相談しているほけんの窓口のFPは医療保険入っておくべきの人でそんな話はしてくれなくて💦
    大丈夫そうな目安など参考になります!
    やっぱり元本割れ気になりますよね💦
    がん保険や収入保障保険は入られてますか?
    よければ教えてください🙏

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    がん保険には入っていませんが、賃貸なので家賃回収目的で収入保障保険には入っています。
    入っていない私が言うのもなんですが、万が一の場合に仕方ないと割り切れないようなら保険には入っておいた方が良いと思いますよ。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度コメントありがとうございます✨
    収入保障には入られてるのですね!
    万が一だけどもし保険に入っていれば得になるような事が起きた時に仕方ないと割り切れないなら、ということですよね!
    考え方としてとても参考になりました🙏

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

急な出費が100~200万単位であっても払える家庭なら不要なのかなと思います。
医療保険って高いし、高額医療もあるし、使うかも分からないものにお金をかけるくらいなら、貯めておく方が良いという考えですよね~

個人的な考えでは、私はたぶんいくら資産があっても保険には入っておくと思います🤔
億単位であるなら入らないかな。。
病気になった時に後で入ろうと思っても入れないものもあるので、(手術とかガンとか)あくまで保険として、ですね😅
月2000円で安心が買えるならと
元本考えたら不要と分かってはいるんですが笑
一応貯蓄は1000万~の一般家庭です
元本をとるか安心をとるか、の2択だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    確かに億単位ならというのと月2000円で安心が買えるならというのも分かる気がします!
    なかなか悩ましいです💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

義兄がソニー生命でプランナーです!

結婚した際に義兄に相談して入りましたが、身内だから正直に要らないと思うのは入らなくていいと言われて医療保険は加入してません。

医療費は限度額申請で殆ど賄えますので、その分を貯蓄に回した方がいいと言われました。
ただ、ガン保険は入った方がいいと言われました。
医療保険は入院費に限度がありますが、がん保険は入院に制限がありません。
また、がんの先進医療は自己負担で保険が効かないので医療保険に入っていても癌になったら限度があるそうです。

色々聞いて、かなり説得力があったので我が家は医療保険と学資保険は入ってません👌
その代わり、生命保険でその部分を少し補えるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    義兄さんがソニー生命のプランナーなのですね!
    そうなんですよね、限度額申請があるし、今は少々のことでは入院させなかったり早めに退院させる流れになっているし…など考えてしまって💦
    医療保険とがん保険の保障の違いが結構ありそうですね!
    うちも学資は入ってないのですがいろいろ検討や相談をした時に、そう言えばソニー生命の方に不要ということを説明されて納得したような気がします!
    いろいろ教えてくださりありがとうございます✨
    ソニー生命に相談することを検討しようと思います😊

    • 3月31日