![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子供が離乳食を食べることが苦痛で、食欲がなくストレスを感じています。ミルクを断っても食べないため、夜間にも影響が出ているようです。食に興味がない子供は卒乳しても変わらないのでしょうか。どうしたら良いでしょうか。
1歳1ヶ月、離乳食が苦痛で仕方ありません。
ストレスで発狂しそうです。
食が細く、食に興味がなく、座ってられない、じっとできません。
食べたいという欲がないので、つかみ食べもしようとしないし、集中できないのでテレビを見させてなんとか口に放り込んでます。でも最近ますます食べが悪くなりストレスが凄いです😢1時間かけてやっと150食べます。
完ミですが、日中のミルクを断ちましたがそれでも量は食べません。そのせいか夜間お腹が空いて熟眠できず、夜泣きが凄いのです。
日中食べてもらうために夜間はミルクをかなり薄めて飲ませてますが、それでも食欲が増えるわけではありません。
食に興味がない子はそもそも卒乳、卒ミしても変わらないのでしょうか?
助けてください、、どうしたらいいのでしょうか。
- 2児のママ
コメント
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
うちの子は自然な卒乳後も豆腐とバナナしか食べない事がめちゃくちゃありましたよー!
同じくテレビ見せながら口に放り込んでいて、もう2歳なのに全然自分で食べようとしないし今はご飯と味噌汁しか食べません😇
栄養とかはこの偏食の時期は諦めた方がいいですし、苦手なものも一口食べたら合格にした方が自分が楽ですよ💦
10歳くらいになったらお肉もっとくれー!とか言って食べるかな、と思って待ってます😅
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
めっちゃくちゃわかります😭
うちもまっっったく同じです💦
離乳食期に何度も死にたくなるくらいイライラして爆発してました。。。
食に興味がない
食事の優先度が1番低い
お腹空かせてもたいして変わらない
自分で食べない
もうずっとこれ変わらないです😩
うちは完母だったんですが、夜間断乳してみたり、昼間もあげないようにしてみたりしても全く食べるようにはならなかったです!
もう本当にいろんな方法試したし、あれやこれやと試行錯誤してきましたが、もうすぐ4歳の今でもダメです🙅♀️
ここまできて、ようやく少し諦め始めたところで。。💦
栄養面とか本当に心配ですし、食べてくれる事を願ってずっとやってきましたが、こっちがいくら頑張っても本人に食べる意欲がなければ無意味なんですよね。。。
やれるだけのことをやって、それでもダメならもうその子の個性!ととらえるほうが精神衛生上いいかなと思ってしまいます😥
坂本ちゃんさん、心配だし死ぬほどイラつくしそれでも持ち直してまた工夫して、頑張ってますよね😢マジでお疲れ様です!!!!!!えらいです!
けど頑張りすぎないでほしいです💦
なかなか食べてくれなくても、成長曲線に乗っかってればOKだと思いますよ✨うちの子も全然食べないのになぜか曲線内です笑。
今お子さん一歳一ヶ月とのことで、これからガンガン歩くようになったりすると体力使うのでお腹が空くことも出てくるかもしれないですし、食べられるものも増えてきたり、少し硬いものも食べられるようになったりして、もしかしたら好きな食べ物も見つかるかもしれないし、そもそも離乳食のように柔らかいものが嫌!って子もいますし、焦らず、仕方ないなーなんて見守ってあげてれば、いつかいつか、解決する日がくるかもしれませんよね!!!うちの子もいつかおかわり!!!なんて言ってくれる日がくるかも?と思いながら過ごしてます🌸
イライラしちゃうし、残されたご飯をゴミ箱にぶん投げたくなる日もけっこうあるし、なんなら作りたくねーわ!って日もザラにあるし、何やねんお前!!って言ってしまう日もあるし、でも10年後20年後くらいにはきっと笑い話になってる気がする!!!!笑
なんのアドバイスもできなくてすみません。
きっと大丈夫🙆♀️✨
-
2児のママ
回答ありがとうございます!
優しいお言葉に泣いてしまいました、、
気持ちをわかって共感してくれる方がいるだけで1人じゃないって気持ちが楽になりました。労いの言葉まで本当にありがとうございます。
食べないと本当にイライラしますよね。私毎日息子に向かって軽い暴言吐いてしまって。本当に嫌な母親です。
なんで食べてくれんの?なんで?食えよ!!いい加減にして!!
なんて強い言葉を何度も言ってしまって自己嫌悪に陥ったりで、、
すぐ椅子から立ち上がるので、何回も何回も体を押さえつけて椅子に座らせての繰り返しで本当に進まなくて発狂しそうでした。ベルト付きの豆椅子なのですが、最近は左手で足を持って、右手で食べさせる、そんな毎日で、、
ぎみたさんのおっしゃってる言葉がまさにうちの息子そのままです😢
でも、ぎみたさんもうちより何年も頑張られてこられたんですもんね。本当に本当にお疲れ様です。
まだまだ道のりは長いです、、
そうですね、割り切って個性と思うしかないですよね。頑張りすぎると本当に精神的にやばくなりそうで怖いです、、
確かに成長曲線も今のところ下の方だけど入ってるし、もっと楽にいきたいと思います。
食べないのに曲線なのは不思議ですよね!その子にとっての適正量みたいながあるんですかね😂
今の所卵ボーロだけは自分で食べれるので、もっと食べれるのものが増えるといいです。とにかく今は焦らず、のんびりいこうと思えました!
いつか解決する日が来るといいですよね😢何年後かにママリでこの質問してた頃が懐かしい、そんな日あったな!って思えるようになってるといいです。
とても気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます!- 3月31日
-
ままり
私も散々相談したりアドバイスもらったりしてきたんですよ!でもやっぱり何をしてもダメで😅
今思うと、ですけどもっと早く諦められてれば、もう少し育児を楽しめたのになーなんて思うこともあります!でも当時の私に、もう個性だから諦めろ!って言っても無理だったと思います💦
色々やってきて、私ももうこれ以上はお手上げだ🤷♀️って自分で踏ん切りがつくところまできたからこそ、ある意味諦められたんだと思うので、坂本ちゃんさんに、今すぐ諦めろというつもりは毛頭ないんです😊
でも本当に、自分を追い詰めてしまうと辛いんですよ〜。。
我が子の健やかな成長を願うのは母親として当然ですもんね!
そんな今日も、うちの娘は朝ごはんも食べずに昼過ぎまで遊んで、気が向いたのかお昼ご飯はお好み焼きをほぼ大人の一人前を自分で食べてくれて、おおおお✨と思ったら夕飯はミジンコくらいしか食べませんでした😂😂😂
でも元気なのでOK🙆♀️笑
明日はまた全然食べないかもしれないし、もしかしたら3食しっかり食べるかもしれないし(たぶんそれはまずない笑)でもこんな感じでいいのかな〜って今はやってます!
もりもりなんでも食べてくれるにこしたことはないけれど、そんな子の子育てもしてみたかったけれども、でも今坂本ちゃんさんのお布団でスヤスヤ眠っている息子さんがいるのなら、それが答えではないでしょうか❤️
お互い大変ですけど、適度に頑張りましょうね❣️応援しています📣そして私のことも応援してください😅笑
いつでもお話聞くくらいならできますので👂✨
ひとりじゃないよーーーー!!- 3月31日
-
2児のママ
本当にありがとうございます😭!!
後から思えばもっと楽に、、とか思いますよね、、当時は必死だし、諦めなんて簡単につかないですよね😭なんせ初めての育児で余裕なんてないわけですし、、
踏ん切りがつく所まできたからこその諦めって本当にそうですよね。
息子もぎみたさんの娘さんと同じように、昨日なんてお昼ご飯ふた口で終了。またか、、と思いストレスが凄かったのですが、私が頑張りすぎるとますます食事が嫌いになってしまうので、潔く諦めました😭とにかくちゃんと動いて元気で、しっかり眠ってくれる。これだけでも十分ですよね😭
勿論私もぎみたさんの事応援してます!お子さんが小さい内から本当に沢山頑張られました。子供が元気なのが一番ですもんね!そんな子を育てあげたぎみたさんを私は尊敬します!
私も前向きに、そして適度に頑張ります😭✨
でもまた心が折れるかもしれません、、その時はまたお話し聞いてくださいー😭😭- 4月4日
-
ままり
食べなくて食べなくて悩んだよね〜ほんとなつかしー!
なんて笑って話せる日がくることを楽しみに日々頑張りましょ♪
少しでも坂本ちゃんさんの力になれたのなら嬉しいです♡
こちらこそ、ありがとうございました😊- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳の子がいますが、離乳食の時から食に興味がなくて、今でもご飯あまり食べません😅
離乳食作るのが苦痛だったので、1歳過ぎたら自分達と同じご飯を取り分けてあげてましたよ✨
-
2児のママ
回答ありがとうございます!
やはり食に興味がない子はその後もご飯あまり食べないですよね😢
とりわけであげたことないので、ゆっくりチャレンジしてみます!ありがとうございます!- 3月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルクやめても食欲変わらずにお腹すいて夜起きるなら
フォローアップミルクとかあげていいと思いますよー!
1歳過ぎたら徐々に大人が食べてるものも食べれるのでそこで好きなもの見つけてあげたりして 栄養とかはそこまで気にせず食べられるものをあげたらいいと思います^ ^
-
2児のママ
回答ありがとうございます!
フォローアップ悩んでました!やはりフォロミの方がいいんですかね😣
大人のご飯も試しに上げてみます!ありがとうございます!- 3月31日
2児のママ
回答ありがとうございます!
諦めも大事なんですね😭
栄養取れないと思って気を張ってしまって、、
やはり食に興味がないと自分から食べようとしないですよね💦スプーンで食べる未来が見えないです、、
でも気持ちが楽になりました!
ありがとうございます!
もん
食べないもんは食べないですよね😅保育園や実家では家よりは色々食べることもあります✨
なるべく好きなものばかり出すようにしてます!あと、ごちゃごちゃ混ざってる料理は何が入ってるかわからずかなり警戒するので、単品でシンプルなものを出してます💦