※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園での慣らし保育中に起こるモヤモヤ事例について相談です。他の子との混同や連絡ミスがあり、不安を感じています。皆さんはどう思いますか?

保育園に対してモヤモヤ…あるあるですかね?😅

認可園に落ちたので、認可外に通わせています。
新しい園で先生もまだ慣れていない様子で、まだ慣らし保育中ですがモヤモヤすることがあります。
でも、最初だし仕方ないのかなと思っていますが…。
皆さんどう思いますか?

・慣らし保育なので11時に帰宅したのに、連絡帳(アプリ)に14時に検温したと記録してある
 →他の子と間違えている?時刻の打ち間違え?
・水筒を持っていったのに「水筒を持ってきてください」と連絡帳に書かれる
・持って行くものリストにおむつは書いてあり、おしりふきが書いてなかったので、おしりふきは園で用意するのかな?と持っていかなかったら「おしりふき入ってなかったですよ」とこちらのミスのように言われる

コメント

ママリ

ん〜…
めっちゃ嫌です‼️笑

復職もあるので仕方ないと諦め
最初は通わせますが、
半年もしくは一年で転園させるかもです…

  • ママリ

    ママリ

    先生方はとても良い感じで、何か言われたときも注意ではなく、穏やかな感じで言われたので嫌な気持ちにはならなかったんですが、モヤッとしますよね?😅
    認可が空いたら転園するので、それまでと思って頑張ります💦

    • 3月29日
ドキンチャン

下の子を今月までの1年間認可外の出来たばかりの新しい園に預けてましたが、みついサンのような事は1度もなかったです💦
検温時間やおしりふきの事は直接伝えた方がいいと思います💦
水筒の中の量は減ってましたか?荷物の確認した人が勘違いされてるのかよくわからないですね💦

  • ママリ

    ママリ

    小心者なので、言われた先生じゃなく、別の主任の先生にお伝えしてみようと思います😅
    水筒は減ってなかったです!預けてたのも3時間くらいだったからかもしれませんが…。

    • 3月29日
ぴちゅー

やんわり指摘します。それで態度悪かったら嫌ですね…

  • ママリ

    ママリ

    先生方はいつもにこやかで、おしりふき入ってなかったですよーと言われた時も、注意っぽくなくて嫌な感じはしなかったです💦
    やんわり言ってみようかなと思います😅

    • 3月29日
  • ぴちゅー

    ぴちゅー

    うちの小規模園でもよく、持ってきてください欄にあったもの持たせたのに回収されていない、他の子のお洋服入っていた、などなど多少の間違いちょくちょくありましたよ!その度に毎回私もやんわり指摘してました←連絡ノートに書いたり。😙先生方も忙しいので、少しはしょうがないかなぁって思ってました😌

    • 3月29日