※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子がうつ伏せが苦手で、寝返りもまだできない。成長曲線の下にいるが、心配。アドバイスをお願いします。

息子の成長についてです☺

間もなく6ヶ月になる息子が居ます。
おそらくうつ伏せが嫌いなようで、うつ伏せにしてあげても腕を伸ばしてをグッと頭を持ち上げることが出来ず、肘でキープしているような感じですぐ顔を床につけて泣いてしまいます。(4ヶ月検診では首すわりはOKもらっています)
あと一息のところまで体は左右にネジネジしてますが寝返りはまだしません。
うつ伏せはハイハイや体の成長にとても重要だというのを見て、少し心配になっています。
寝返りを飛ばして、お座りやハイハイをする子も居ると言うのは見ましたが、先程も書いたようにうつ伏せがまともにできないのでそこが心配になっています。ちなみに、お座りは少しできます!

体型は、低出生体重児だったので出生時身長43.5㌢体重2244㌘、現在は身長体重共に成長曲線の1番下です!

何かアドバイスやご意見があれば聞かせていただきたいです(^^)

コメント

もちもち

うちの子もうつ伏せ大っ嫌いでした🤣笑
練習とか一切してなかったです💦
なので主に仰向け、または横向き生活でしたね😅

うちの子は、ですが、寝返りが10ヶ月でやっと出来て、
寝返りが遅かったぶん、そのあとからのハイハイとつかまり立ちが早かったです!

体験談からすると、まだ6ヶ月だし、大丈夫じゃないかなー?って思います☺️
うつ伏せしたら、ああ、ううって苦しそうだったので逆にあまりさせたくなかったタイプです💦

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    ご回答ありがとうございます☺
    もちもちさんのお子さんもうつ伏せ嫌いだったんですね😂
    寝返りが遅かったかだけでその後がはやかったんですねぇ😲‼️
    うちの子も苦しそうにするんですよ😅無理にさせるのも良くないですよね😭
    あたかかく見守ることにします😊ありがとうございました♡

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

同じくちっちゃめで生まれました👶

(少し前の投稿だったので、お子さまに変化があったりするかもですが✨)

うちのこは片側に寝返りしたのは4ヶ月半でしたが、
そこから寝返りしては顔突っ伏してうーうー唸っては抱っこの繰り返しでした。😅

7ヶ月後半くらいまでは
これが続き、変化ないな〜と思っていたんですが、ここ最近寝返りかえりやズリバイ、おすわりなど変化が出てきたかなぁと思います。
それに伴ってうつ伏せも慣れてきたのかな?って感じです。

本当に個人差あるし、
うちもずっとうーうー言ってたけど、月齢を重ねるにつれて変化が出てきては、一喜一憂して、ほんと子育てって大変🥲て日々思ってます(笑)

体左右にネジネジしているのであればもう少しで寝返りするようになるんじゃないかなぁ?と経験上では思います!

6ヶ月なので心配しすぎることは無いと思います。が、
不安だと思うので、その時はまたママリなどで吐き出してくださいね😌

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    ご回答ありがとうございます☺
    寝返りは早かったのに寝返り返りはできずにうつ伏せ頑張ってたんですね😊
    約3ヶ月、変化なかったんですね❗😲
    何か1つできるようになったりすると急に成長したりするんですね❗
    不安なことや悩みが1つ減ったら1つまた増えるって感じです😭
    皆さんのご意見も大変参考になりましたが、1番私の気持ちに寄り添ってくれたと思ったのでベストアンサーに選ばせていただきました😊ありがとうございました♡

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片方の寝返りだけ早い方で、
    そっからそれしかやらなかったのでそれはそれで色々不安になってました🥺
    飛行機の体勢や手足バタバタなどはしていましたが、
    大きく変化があったのはここ最近です!
    体の動きは色々と連動してるな〜🤔と実感しているところです😳
    もちろんこれも個人差があると思うので一つ一つをゆっくりやる子もいると思います。☺️

    わかります〜〜🥲ひとつ安心したかな?と思ったら
    また他の不安が出てきて…
    それでなんだかんだ8ヶ月経っちゃいました😂

    ベストアンサー恐縮です🙇‍♀️
    けど、ママリにだからこそ不安なことや悩み事が吐けることもあると思うので、
    お互いうまく使いながら、
    可愛い我が子と向き合っていきましょうね❤️✨

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私の息子もほぼそうちゃんママさんのお子さんと同じ状況です💦
息子はうつ伏せにすると頭は持ち上げて多少キープはできます。身体は左右にねじりますが、全然寝返りをしません。。。
心配はしていますが、多分寝返りしたくないんだろうなって思って長い目で見守ることにしました🤣
アドバイスではなくすみませんが、あまりにも状況が似ていたので思わずコメントしてしまいました💦

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    ご回答ありがとうございます☺
    SNSとか見てたらメチャクチャ焦りませんか?😭調べて、「うちの子まだ出来ない…」「あ、まだこの時期しない子も居るんだぁ」と一喜一憂してしまいます😥
    あくまでも目安なので、気にしないようにはしてるんですが…気になってしまいます😂
    でも寝返りしないほうが夜は安心して寝れますよね😊♡

    • 3月30日
deleted user

その子その子で個性があるので気にしなくて良いと思います😌
うちは逆に仰向けで寝てるのが嫌で隙あればうつ伏せになるのですが、離乳食食べた後や授乳の後ほぼ100%吐くので大変です、、、😭
夜も寝返りして移動してほんと寝相悪いです😂
でもお座りは全然できません!!
ずり這いも早い子はできるみたいですがうちは全く😅
成長の仕方って本当みんな違いますね😌
だから検診で異常なければ大丈夫だと思います🙆‍♀️
でもどうしても色々気になる気持ちわかりますー!
私もしょっちゅう検索したりママリで質問したりしてるので😂
ちなみにうちも小さめで成長曲線下の方ですー!

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    ご回答ありがとうございます☺
    早いうちに寝返りするのもなかなか大変なのですね😥寝てる時は特に心配ですよね😭
    本当にその子その子で違うんですね😊
    男の子で月齢も同じで、おちびさん仲間ですね🤭♡
    数日後に6ヶ月検診があるので、気になる事は聞いてみようと思います❗

    • 4月1日