![しりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
10ヶ月だったので、これ試してきてねのリストを渡されてアレルギーないか確認してから預けました!
特に何事もなくって感じでしたよ☺️
心配なのはどんな点ですか?😃
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
上の子7ヶ月から保育園に預けてます。
入園前に食べたことのある食材を聞かれ、まずはそれをあげますね。って言われました。
その後は、毎日書く連絡ノートに増えた食材を書いていく→保育室でも食べさせる。って感じで、家庭と保育園一緒に進めていくやり方でしたよ😊
そして上の子は家でも保育園でも離乳食全然食べてくれなくて悩んでましたが、先生方が一緒にあれは?これは?って考えてくださり、10ヶ月頃から急に食べるようになりました😅コップ飲みも保育園でやってくれたのでめちゃくちゃ楽でしたし、私は早くに預けて良かったです☺️
頻繁に風邪もらってきたり、仕事に家事に育児で大変な部分もありますが😅
-
しりママ
卵はどのように進めましたか?
新しく食べる食べ物はいつあげてましたか?
一緒に考えてくれるのはいいですね😊
そうなんですね😣
風邪は貰ってきますよね😭- 3月29日
-
はな
卵は離乳食食べてくれないから全然進まなくて😭💦
小1〜2くらい食べても問題無かったのでたまごボーロあげる→とくに問題ない→離乳食後期にかき卵うどんで進めてました💧
今思うとアレルギー無かったから良かったものの…ですね😨参考にならずすみません🙏
新しい食材は夜あげてました🍴
16時にお迎え16時半〜17時頃離乳食だと、小児科ギリギリ間に合うので😊でもフルタイムだと土曜日の午前中しかチャンスないですよね😭- 3月29日
-
しりママ
卵難しいですよね💦
私も1人目苦戦したので2人目も不安です😣
なるほど!
そうですね😭
ありがとうございます🙇♀️- 4月11日
しりママ
そのくらいだと大分色々試してあるからいいですね!
例えば5月入園だとまだ6ヶ月なのでどちらかと言えば食べてない物の方が多いかと思いますが、それだと入園前に全て試すのは不可能ですよね?😣
卵もありますし💦
mii
6ヶ月の時点で試してるものをリストでチェックしてどんどん増やしていくって感じになると思いますよ☺️私も試してないものは後からチェック入れてました!
mii
うちは哺乳瓶拒否だったので、逆に離乳食よりミルクの方が心配でした!
しりママ
新しく試すものはいつ試しますか?
私も哺乳瓶拒否と言うより、ミルク拒否でミルク飲みません😭
それも心配です!
どうしましたか?
mii
新しいものは慣らし保育中は普通に昼間試してましたし、その後は土曜日の朝とか病院やってる時間にあげてました!
上の子の時は離乳食が進んだらミルクも飲んでくれるようになったので、保育園でもミルク飲んでましたが、下の子はもう完全に哺乳瓶もミルクもダメで、食事量が多かったのでミルクなしでお茶をコップで飲んでました😅
しりママ
土曜の朝くらいしか試せないですよね?😣
卵だと2.3日に1回あげないとなので厳しいですよね?💦
ちなみに保育園でのミルクは哺乳瓶とミルクは持参ですか?
6ヶ月とかだとミルク無しは厳しいですよね😓
mii
最悪救急病院もあるので、続けなきゃいけない時は続けてもいいと思います😅
上の子の時は哺乳瓶持参でしたが、下の子の時は園のを使ってました!
ミルクは園で用意してくれました。
搾乳したのを持っていってもいい園もあるので、園によりますよね。
哺乳瓶は慣らしていくしかないかなって思います。うちは3ヶ月の子や上の子のクラスでも5ヶ月から預けてる方いたのですが、皆見越して哺乳瓶使ってたみたいです!
しりママ
なるほど🤔
園によって変わる感じですね!
ありがとうございます🙇♀️