
義実家への帰省について不安を感じています。生後1ヶ月の子どもを連れて、長時間の移動や宿泊に抵抗があります。皆さんはどうされましたか。
はじめての義実家への帰省について質問です。
もうすぐで、生後1ヶ月になります。
義実家は車で片道2時間半かかるところにあります。
もうすぐGWということもあり、旦那から帰省する話が出ています。
義実家はみなさんいい人ですし、近くに同じくらいの月齢の子(うちの子の従兄弟にあたります)もいたりで、行けば面倒も見てくれると思います。
スムーズにいって片道2時間半を休憩も挟みながら移動すること、今とほとんど同じ生活であろう時期に帰省することに抵抗があります。
義母はわたしのいい時期に帰ってきてくれたらいいと言ってくれます。
実家は車で片道1時間ほどで、里帰りはしていないので産後1ヶ月までは実母が自宅へ手伝いにきてくれています。それ以降は、たまに手伝いにきてもらうか、実家へ帰省するかでしようと思っています。
義実家への帰省前に実家へ行くのも気が引けるのですが、自宅以外で過ごしたことがない中でいきなり義実家へ泊まるのはとても不安です。
みなさんはどうされましたか?どうされる予定ですか?
私のような場合、どうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

ゴーヤママ
どのみちいつかは連れて行くしどこへ行っても自宅以外で初めて過ごす事になるのでそれだけが不安要素なのであれば特に不安がる事ではないのかな〜と思いました。
私は下の子を3ヶ月なる前くらいに車2時間半の義実家へ帰省しましたよ!
年1〜2回しか帰省しないのでタイミング的にそこしかなかったので行きました!
義父母は私と赤ちゃん優先してくださるのでいつものペースでのびのびと過ごさせてもらいました!

ひまわり
生後1ヶ月での遠出は、私なら避けます💦まだママの体調も戻っていないし、GWは渋滞で倍以上は時間がかかると思うので赤ちゃんの負担も大きいです。それに、まだやっと外気浴ができるくらいの月齢です。あまり外に連れ出さないほうがいいのではないかなと。。ご実家くらいの距離なら、有りだと思いますが。
-
ひまわり
お盆あたりだと、いいかもしれませんね
- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
自分の体がつらいこともありますね💦まだ窓越しとベランダくらいしか出ておらず、しっかりした外出の感じが分からないので、勝手の分かる実家から始めたいというのもあるかもです😞- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
お盆あたりでも検討しようかなと思います!
- 3月29日
-
ひまわり
他の方のコメントを読んで、義両親に来ていただくのもいいなと思いました!
私の義実家は電車、新幹線を乗り継いで4時間、車だと6時間以上かかること、コロナが心配なこともあり、生後半年たってから義両親が来てくれました😆本当はもっと早く会わせたかったですが😩- 3月29日

ルーパンママ
私は実家と義実家に差を付けたくない…と言うか、むしろ義実家を優先したいタイプなので、ママリさんの立場なら義実家に帰省します。
車での移動なら、荷物もいっぱい運べますしね。
義実家のお風呂に赤ちゃんを浸からせたくないのであれば、数日間だけベビーバスで沐浴でもいいですし。
我が家もGWに義実家帰省を控えてますが、バスマットとバスチェア持参で行きますよ😊
下の子も、生後1ヶ月で義実家に帰省してます。
-
ルーパンママ
個人的には、実家には帰省出来て、義実家帰省はNGなのがよくわからないです😅
義実家の設備が古すぎて寒いとかであれば、まだわかりますが💦
単純に帰省にかかる時間であれば、一時間も二時間半も大して変わらないです。
まだまだ寝てる時間が長い時期ですし。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
お風呂のことまで考えていませんでした。参考にさせていただきます!- 3月29日
-
ルーパンママ
GWは帰省するのではなく、義両親に遊びに来て頂くのもありかなって思います😊
今年のGWは長いですし。
新生児から3ヶ月くらいまで、ただひたすら寝る時期の可愛さは格別なので、両方のおばあちゃまに堪能してもらえるといいかな、って私は思います。
余談ですが、私は義実家でも娘抱えて昼寝してました(笑)- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。みんなに会ってもらいたい気持ちはあるので、来てもらう方がわたしは気楽かもしれません💦
そうなんですねー!それくらいでいる方が義両親も気楽にしてもらえるかもですね😊
アドバイスありがとうございました!- 3月29日

はじめてのママリ🔰
下の子が生後1ヶ月で急用で実家に帰省しました。車、飛行機、車の長距離移動で帰省しましたが大変でした…でも大きくなっても同じく大変です😓
2時間半は遠いですね😭うちは限界1時間です😓
遠出するなら予防接種始まってからがいいかなと思います。
生後1ヶ月のうちは高熱出ると入院になったりします。
欲を言えば首が据わってからの方が楽ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
飛行機まで、、大変でしたね💦やはり首が座ってからの方がまだ楽なんですね。予防接種時期も含めて考えてみます!
- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました!
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
産後6ヶ月で初めて義実家に行きました😊
義実家は高速使って1.5時間です。
私は産後3ヶ月くらいは本調子になれなかったので、私だったらGWではなくお盆に帰ります😀
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
自分の調子もありますよね💦睡眠不足で子供が寝ていれば自分も寝ているので、義実家でさすがにそれはなぁと思ってしまいます。
お盆というのも一つ帰るタイミングですね!- 3月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
自宅以外といっても実家と義実家では造りが分かる分からないという点とやはり気を使うしなーというのがネックになってます💦
帰省できる日程のタイミングにもよりますよね。