※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ドル建て終身保険に加入して3年、円安で支払いが増加中。円安と利率の影響で不安。このまま続けていいか相談。

円安でのドル建て終身保険について

ドル建ての終身保険に加入してもうすぐ3年になります。
当時のレートは1ドル110円だったと思います。
しかし今のレートは125円くらいまで円安が加速しているため、毎月の支払う額が上がっています。

アメリカが利上げするとは言ってますが、利率が上がれば、ドルベースでは増えるということですよね?

もともと子供の教育費にと考えていて、その頃に円高の場合は保有し続けようかなという気持ちで契約しました。
ただ、このまま円安が加速するとどうなるのかな?と少し不安になってきました。

円安と利率の兼ね合いはどう解釈したらいいのでしょうか?(円安で利率は高い場合など、結局得なのか損なのか分かりません)

このままにしておいていいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

利率が上がれば、、のところですが、保険によって固定金利、変動金利ありますので、金利上昇がプラスになるかは加入している保険次第です。
そしてその金利上昇分がそのまま保険の金利に転嫁されるかは微妙です。多少上がるかもしれませんがそこまで大きな変動にはならないと思います。
利率よりも円安、円高の影響の方が大きいので基本的には円安の時解約と思っておけば大丈夫です。払込期間終了後は大体年2%とか増えるものが多いかな?と思うので置いておけば置いておくだけいいとは思います。

払込期間3年だと円安でも今解約すると損かなとは思うので、このまま継続が無難かなと思います。長い期間で見ればまた円は変動するので私も加入していますがこのまま続けます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    契約しているものは変動金利で、下限だけ保証があるものです。
    利率よりも為替の影響の方が大きいのですね😂

    解約は損なので考えていないのですが、このまま円安が加速すると、将来満期の時に多少円安になったぐらいじゃ、増えないどころか元本割れすらあるのではとビビってます💦
    その際のリスク回避手段は、どんなものがありますか?😭

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドルベースの金額は変わらないので、例えばドルで受け取り、ドル建て債券等で運用すればドルで増えていくので、地道に円安を待つって感じですかね🥺
    利率よりも為替の影響の方が大きいというのは、極端な話利率が3%から4%に1%上がったとしても、為替が101円→100円に下がるだけで帳消し(大体1%という計算です)なので、金利の変動より為替の変動の可能性の方が高いので、、という意味です!(わかりづらくすみません)

    • 3月29日