
義母への誕生日プレゼントの金額について悩んでいます。実両親には毎年3〜5万円のプレゼントを贈っていますが、義母には6,000〜8,000円のものを贈ってきました。今年、義母からは数百円のハンドクリームをいただき、義家族は高価なプレゼントをもらったことがないと知りました。今後、どの金額帯のプレゼントが適切か悩んでいます。選択肢としては、①8,000円程度、②3,000円程度のプレゼントとケーキ、③数百円のプレゼントがあります。皆さんはどれを選びますか。
義母への誕生日プレゼントについて、今後いくら位のプレゼントをあげるか迷っています。
私の家族は「誕生日は特別な日!」という考えで育ったので、実両親には感謝の気持ちも込めて3〜5万円程のプレゼントを毎年送っています。
とはいえ、義両親へ数万円もする物を送ると流石に気を遣わせるだろうと思い、義母へは
1年目はプリザーブドフラワー
2年目は有名ブランドのハンドクリーム
どちらも6,000〜8,000円程度のものをプレゼントしました。
そして今年初めて誕生日プレゼントをいただいたのですが
数百円のハンドクリームでした。
(値段を調べたわけではなく、薬局でよく売っているものです)
その後知ったのですが、夫の家は誕生日プレゼントで高い物は貰ったことがない、1番高い物で折り畳み傘(2000円程度)という環境で育ってきたと聞きました。
(先に教えてよ😩😩😩)
お返しの値段は別にいいのですが、誕生日プレゼントに対する価値観が両者共に極端すぎて今後はどこが落とし所なのか悩んでます。笑
とはいえ来年から突然値段を下げると、嫌味っぽい感じもしてしまうかな…?と。
①今まで通り、〜8,000円ほどのプレゼントをあげる
②3,000円程度のプレゼント+ケーキ等にする
③義母と同じくらいの数百円のプレゼントにする
③は逆に毎年選ぶのが難しい気もしますが…
皆さんなら①〜③どれにしますか😩?
その他良いアイデア有れば教えてください🤲🏻
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

ままり
②でプレゼントのみ!!!笑

はじめてのママリ🔰
うちは遠方なので
毎年お花だけ送ってます💐
花って固定にすれば迷わないしおススメです😊
もし近くて誕生日当日に会うなら花とケーキ持っています🎂
-
はじめてのママリ🔰
固定にする!なるほど👏🏻
毎年会っているので、お花とケーキ参考にさせて頂きます🌹- 3月29日

Satimon
義両親の誕生日、悩みますよね…
私の場合逆です。
実家では、誕生日を祝うのは子供だけという家庭環境だったので、結婚後に義両親から誕生日プレゼントをもらったときは驚きました。
自分だったら、普段お世話になってるなら①にします。
普段あまりお世話になってなくて、かつお財布事情が厳しいなら、徐々に予算を減らしたり、②にします。
こどもが大きくなってきたら、こどもに作らせたプレゼント+お菓子にします。
-
はじめてのママリ🔰
悩みますよね😭
孫のことは可愛がってくれて、いつでも頼ってと言ってくれる人たちなので、感謝の気持ちとして渡そうと思います🤲🏻
こどもが作ったプレゼント🎁素敵ですね😍- 3月29日

退会ユーザー
私なら②ですね!!
そもそも誕生日プレゼントを渡す!って事自体に気を遣わせてる気がするので
誕生日プレゼントを辞めて
母の日のみにした方いいのかな?って思いました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、確かに誕生日プレゼント自体気を遣わせてる可能性がありますね🥲
母の日にお花とケーキとかでも良さそうですね🥺- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊💓
たしかにプレゼントのみでも良いですよね☺️