※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分から積極的に言葉を発しないことが気になります。発語の基準について教えてください。

どこからが発語でしょうか??😫

「アンパンマン、って言ってごらん」などと促すと「パンパンマ!」と言ったり、「これなに?(アンパンマンのぬいぐるみを指差して)」聞くと同じように答えたりはするのですが、自分から言うことはありません…
バイバイも手を振ったりいないないばあやおかあさんといっしょの最後のところを見ながら「バーバー!」とは言えるのですが、自らはしないです。。😵😵
自分から積極的に言えないと発語ではないですかね?💦
教えてください😭

コメント

deleted user

うちも自分から言いませんが、ここで同じく相談した時バナナだよって言った時、あにゃにゃと言った話をしたら、発語カウントするという方が多かったので、カウントしていいかもしれないですね🤔

メル

発語って悩みどころですよねー💦
まず、その言葉が他の人が聞いてもわかるかどうか💦も大切かなと思ってます。
私的には言ってると思ってても、他人が聞いたら言ってなかったり😅
喋ってほしいと思うあまりそう聞こえるってパターンもあるかなーと💦
なので、うちは、私も聞こえた!パパもそう聞こえた!って言葉を発語カウントすることにしてます(●'w'●)