※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

旦那さんは収入保障保険と住宅ローンの保険に入っているが、子供がいるため1000万円の保険も検討中。私は250万円の保険のみ。2人とも掛け捨ての死亡保険が必要か悩んでいます。

死亡保険について

旦那さん
死亡又は高度障害のとき
〇収入保障保険 (65歳まで月12万もらえる)
〇団信のため住宅ローンはゼロになる

医療保険
ガン保険
個人年金



死亡時250万円もらえる(貯蓄型)
医療保険
ガン保険

に入ってます。
2人とも、掛け捨ての死亡保険入った方がいいでしょうか?

旦那さんは、収入保障保険と住宅ローンがなくなるので、なくてもいいのかなとも思いつつ、子供が二人いるので1000万くらいもらえるものに入った方がいいのかなとも思いつつ、、、

私がもし万が一のときは、ほんとに何も残りません💦250万だけです🙄家のローンもなくなりませんし、死亡時1000万くらい出る掛け捨ての保険入っておいた方がいいですかね?
皆さん死亡保険どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ

同じく私も貯蓄型のもので200万しか降りないので
先日掛け捨ての300万円降りるものに手続きしました

500万もあればとりあえずなんとかなるかな〜と
思ってます🥺

ほんも保険の考えは人それぞれですよね 貯金あるなしも関わってきますし 難しいですよね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月1000円くらいで入れるっぽいので、私も加入しようかなと思ってます😭😭😭
    貯金はほぼないので、私が死んだら、色々大変だなと思います🥲

    • 3月28日
あいうえお

奥様が今現在どのくらい稼いでいるのか、万が一のことがあった時どのくらい困るかじゃないですかね?

うちは2人とも同程度稼いでいる共働きなので、2人とも収入保障保険月々10万に入っています。

夫が亡くなった場合は住宅ローン無くなります!
私が亡くなると個人年金や積み立てニーサなどを下ろすことができるので、ある程度死亡保障代わりになるかなぁーと思います。
お葬式などはとりあえず貯金とかで賄えそうなので、こんな感じです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は今専業主婦で稼ぎはなしです。
    旦那さんが、結構な忙しい仕事をしてまして、出張で家にいない時もありますし、もし私に万が一のことがあったら、仕事を転職すると思います。そうすると給料は激減したとして、、、と思うと少しでも負担がなくなればなと考え出したらキリがありません😇😂💦

    • 3月28日
  • あいうえお

    あいうえお

    そうなんですね。稼ぎは無くてもご主人が転職することになれば同様の生活はできませんよね💦
    250万では足りないかなと思います😅貯金が十分にあれば別ですが、、
    掛け捨ての死亡保険か、収入保障保険に入る方が良いかと思います!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    掛け捨ての死亡保険、収入保障保険、検討しようと思います😭!!

    ちなみに旦那さんが、fwd生命の収入保障保険に入ってて、死亡時と高度障害のときに月12万くらいでるやつにはいってます。
    高度障害とかはついていた方が安心ですかね??

    • 3月28日
  • あいうえお

    あいうえお

    今の収入や支出を照らし合わせて足りない分を収入保障保険で補う形で入りましたよ^ ^
    一時金で死亡保険はいるか、収入保障で月々いくらという形で入るかですよね!
    収入保障は少しずつ保障は減っていきますが、必要な額も減るので理にかなっていますよね😊
    保険料も健康体なら安いですし✨

    うちも富士生命です!高度障害特約付けていますが、その名の通り簡単には降りにくいかなぁとは思いますが、障害時働けなることが1番生活が厳しくなると思うので入りました!障害を負うと、介護が必要になったりしますし、亡くなった時よりも大変だと思います😅

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧にありがとうございます😭
    確か富士生命のやつって、一時金としても選べましたよね?😭

    ちなみに旦那さんも、掛け捨ての死亡保険入った方がいいと思いますか?😭
    考え出したらどんどん気になってきますー笑

    • 3月28日
  • あいうえお

    あいうえお

    一時金としても選べたような気はしますけどねー!

    旦那さんが亡くなるとどれくらいの収入が得られて、生活ができるかどうかですかね?
    収入保障保険から毎月12万+住宅ローンはゼロ+公的年金ですかね。公的年金は自営業と会社員でも違いますし、子供の数でも貰える額が変わります!

    うちは月に10万+住宅ローン9万円分がゼロ+公的年金14万ほど入ってくるので、十分生活できると思っています!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごくわかりやすく教えてくれて助かります😭😭😭
    加入したのが数年前で、ほけんの窓口で色々相談したはずなのに、あまりよく覚えていなくて😇

    うちも同じ感じで、生活できそうな気がしてきました!私も働けばいいんですもんね!!

    • 3月28日
  • あいうえお

    あいうえお

    いえいえ😊忘れますよね💦
    うちも詳しいことは覚えてないです😅契約の約款みればわかるんですが😅💦

    資格などがあれば働きやすいですが、シングルマザーで2人の子供がいたりするとなかなか雇ってもらえない可能性もあるので、どのくらい最低ライン稼げるか考えてですかねー!
    どっちかというと現状の保険だと奥さんが亡くなった時に旦那様が困る可能性の方が高いと思いますが💦

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イメージめちゃくちゃ湧きました!
    資格もないし、悩みます😂💦
    結婚して保険にはいる時に、父親が亡くなったときのことしか考えてなくて、子供がうまれて、私が死んだらと考えたら…やばいなと思いました🥲しっかり考えようと思います!

    • 3月28日
  • あいうえお

    あいうえお

    私も漠然とどちらかが死んだら‥と考えて不安に駆られたことがあったので、シュミレーションしたりして保険に入りました!😊

    年金制度は税金を納めていないと貰えないので、どのくらい今まで働いてきたかによるみたいですねー!
    ざっくり調べると25年会社員で働いていないと貰えないようなのでこのままだと貰えないかと思います😅
    なので、奥様が亡くなられた時は住宅ローンも残るし、転職するし、公的年金ないし、貯金と250万しか入らないという形なので、ご家族が困る可能性が高いと思います😭
    ご主人が転職後でも収入が多ければ暮らしていけるかと思いますが^ ^

    • 3月28日
  • あいうえお

    あいうえお

    詳しくは調べていないですがら参考の写メです。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとーーーに丁寧にありがとうございます😭😭😭
    私が死んだらめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ困るパターンですね💦
    死ぬ訳にはいかないですが、もう少ししっかり考えようと思います🥲✨

    • 3月28日
  • あいうえお

    あいうえお

    死ぬ訳にはいかないですし、死ぬ確率は低いとは思いますが、人生何があるか分からないし、夫や子供達を路頭に迷わせたくないですもんね〜‼️
    頑張ってください👍グッドアンサーありがとうございました😊

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました😭💕

    • 3月28日
あいうえお

公的年金の支給金額の表です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この、画像今気が付きました!丁寧にありがとうございます!
    これって、専業主婦の場合は1円も貰えないのでしょうか?😇

    • 3月28日
deleted user

我が家もほぼ同じ保険に入っています!
私が亡くなったら夫1人で子どもを育てていくのに、例えば残業を少なくして年収が減ったり、または家事を外注したりしたら死亡保険金と遺族年金だけで足りなくない?となりました。
私は貯蓄型の死亡保険300万円だけです。
しかも夫の年収が高かったら遺族年金満額出ないらしいんですよね…今後昇進したら遺族年金無しってなんじゃそりゃってなりました😅
色々比較したら、チューリッヒ生命の掛け捨てで60歳まで、月1500円で1,000万円おりるのがあったので資料を取り寄せました。
オリックス生命も大体同じくらいだったので、比較して1ヶ月以内には入ります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ状況、教えてくれてありがとうございます!
    月1000円くらいなら入りやすいですよね!!!
    遺族年金も専業主婦だといくら位入るんですかね😇?💦

    収入保障保険も少し気にはなってて、色々見てたらネオファーストというのが気になりだしました😂
    がんになっても保険降りるっぽくて🤔
    色々ありすぎで悩みます😇😇😇

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会社員時代があったのなら、その時払っていた厚生年金で遺族厚生年金は貰えるけど、遺族基礎年金は子どもの年齢や夫の年収次第ってかんじですかね😂
    がん保険にしっかり加入されているので、死亡保険金がおりるものだけで良いのかな、と思いました🤔
    収入保証は月々保険金が入りますよね…一括が良いか月々が良いか…でもその時のお子さんの年齢にもよりますしね。。
    死んだ後のことばっかり考えちゃいますけど、死にたくないですよね😭

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!確かにがん保険もはいってるし、ネオファーストじゃなくていい気がしてきました!!

    ほんとに死んでなんかいられないし、死にたくないですし、考えたくないですが😧もしもの事を考えるとどんどん心配になりますよね😱😱😱私なんか貯金がないから特に…💦

    • 3月29日