
コメント

退会ユーザー
収納場所少なくて家事動線良い家の方がいい気がします!
お子さんが泣いた時とか
すぐ行けそうですしね^ ^

8413
悩みますね…😅
賃貸か中古物件を買う感じですかー(^^)?
-
8413
注文住宅を建てる感じですね(о´∀`о)?
洗濯物は外ってことですか?サンルームはつけないか二階?- 11月10日
-
たいちゃんまま
新築なのですが、立地から言うと大幅に間取りが決まってしまい、最終的にはキッチンの向きで迷っています(´‥_,` )優柔不断で主人も好きなように〜〜なので。゚(゚´ω`゚)゚。
- 11月10日
-
たいちゃんまま
洗濯物は一階の庭で、掃き出し窓から出入り予定です☺︎干す位置は
、二階ベランダの下になります(*゚v゚*)二階ベランダは布団、枕がメインになりますね💡- 11月10日
-
8413
私も画像をみて、そんなに動線に大差はないなと思いました😄
常にキッチン↔洗濯場を行き来することもないですし…
私も最近、家をたてたのですが、収納はかなりかなり大事です‼
これから子どもが大きくなるにつれて物は増えていきますしね😂
あと大きいゴミ箱と米びつ(コンセント必要)をどこに置くのか、も大切だと思います😊
あと、お客様がきたときに、私はキッチンの水回りを見せたくないので(ごちゃごちゃしていたら恥ずかしいので💦)、2枚目の図面の方が好きです😄- 11月10日
-
たいちゃんまま
文書読んでなんとなく2枚目の方がいいなーと思い始めました。笑
一度ダイニングテーブルに座ってから、冷蔵庫に戻るの動線も考えるとこちらの方が良いかなぁと。
家事動線も欲しいですけど、ずっとキッチンから家事しに行くわけでもないし💡
気持ちが固まって来ました☆
ありがとうございます!- 11月10日

たいちゃんまま
別パターンです☺︎
二択です。

たいちゃんまま
この二枚のどちらかで迷っています!

ユートピア
上のタイプの動線が確保しやすい方が楽かなとおもいます!
-
たいちゃんまま
雰囲気すっきりとしているのが好み♡ですが、これまた難があり、義実家と同じ間取りです。笑笑
和室なのかLDKなのかの違いだけです。😥せっかく建てるのに同じー。??と思うところもあるんです。゚(゚´ω`゚)゚。こう言う場合ならどうされますか?(´‥_,` )- 11月10日
-
ユートピア
義実家は義実家だし私だったら気にしず上のですかね!
実際私も家を建てる際にキッチンの向きを同じように悩みました!下のタイプにもともと憧れがありましたし、、、。笑
しかし、下のタイプだとガスコンロの前に立つと壁しか見えないし、冷蔵庫までの距離も遠くなるし、ダイニングスペースが狭くなる事と思い上のタイプにしました!
ただ人それぞれだし一生に一度だし悩みますよね😭- 11月10日

退会ユーザー
その二枚だと私的にはほとんど差がないと思いました!
常にきっちんに立って洗濯をしてるわけではないですし、導線は慣れればそれが普通になるって考え方なので(^^)
お子さんのスペースをどこに取られるかは分かりませんが2枚目の方が全体を見渡せるので私は収納の多い方がいいです☆
-
退会ユーザー
全体を見渡せるのはキッチンで料理をしている時にって意味です💦- 11月10日
-
たいちゃんまま
全体を見れるのは納得ですね!
子供が年長くらいまではソファ、机を中心に置かずに端に寄せるか、置かないでスペースをつくる。つもりです😓狭いのでそこは数年我慢です〜〜。゚(゚´ω`゚)゚。
上の写真は義実家と間取りが同じで、良くも悪くもこれまた悩みどころなんです。笑☝︎
HMが同じなので。。。- 11月10日
たいちゃんまま
ありがとうございます☆
収納場所は後からでもなんとかなりますよね(*´゚д゚`*)動線は変えられないから余計にさまよってます⤵︎
退会ユーザー
私の所も収納場所少ないですが
なんとかなっています笑
たいちゃんまま
収納も大切ですよね😓
生活感を出すのが嫌なのですっきり見せたいのですがなかなか思い通りには行かず⤵︎
じっくり考えます(`ω´)