※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

16日目の男の子を混合育児で育てています。母乳とミルクを3〜4時間おきにあげていますが、ミルクの量に悩んでいます。赤ちゃんの様子を見ながら慎重に育児をしています。

今生後16日目の男の子がいます👶🏻
産院から教えてもらった通り
混合育児で今育てています。

最初は3時間ごとに母乳+ミルク(あげていいMAX量)を
あげていて
最近は、赤ちゃんが寝てたりすると
4時間おきにしたり
泣いてお知らせしてくれる時間(大体3時間半~4時間)にあげたりしています。

母乳もあげているので
ミルクの量は少し減らしたほうが
いいかとおもいますが
たまに減らしたときに、まだ足りていないのか
母乳を欲しがったり泣いたりしてしまいます。

今は3週間目なので
母乳をあげてミルク80~100mlあげてを
3時間だったり4時間毎にあげてるのですが
これが正しいのかわからず
赤ちゃんの様子見ながらやっています。

体重は2週間時点でだいたい700g増えてました👶🏻

母乳は泣いたらあげるを繰り返しています。
飲んだら気持ちよさそうに
寝てくれたりするので
とにかく母乳で寝かせようとしてます。

こんな感じのママさんおられますでしょうか?

何か間違っているのか
わからないことだらけで
投稿しました💦

コメント

咲や

そんな感じで大丈夫ですよ😃
ミルクのMAXは粉ミルクの所に書いてある量を目安にされると良いかと思います(母乳分は引いて下さい)
もう少ししたら満腹感を感じるようになりますので、そうしたらお腹いっぱいになれば自分でミルクを拒否しますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳分は特に測ってもないので
    なんとなく20mlくらい?と
    思って、減らしたりしてるんですが、、
    ちゃんと測ったほうがいいですよね😂
    飲んだあと欲しそうにしてないだけ上げてる感じです😂
    早く満腹感を感じるようになって
    ママにもういらないよって教えてほしいです😂💦
    ありがとうございます!

    • 3月29日