
コメント

はじめてのママリ🔰
SICから廊下まで、靴をしまってからどのように移動するかが気になります!
SBが別であるので、靴はそこにしまうのでしょうか?
もしSBに靴をしまうなら、泥とかが廊下に落ちそうで気になります。
SBをなくし、SICからSBの場所に上がれる、家族の入口を作るのは微妙ですか?🤔
あと、廊下に1つ収納があるといいなと思ったので、洋室の物入れの扉を廊下側にしてもいいかもしれません。トイレの扉と干渉するかもしれませんが、廊下に収納あると、掃除機とかトイレットペーパーのストック、掃除用具などしまえて便利だと思います🥰
洗面所は、洗濯機と可動棚の位置が逆だと、風呂上がりなど便利かと思います!

もり
脱衣所洗面の可動棚の位置は洗面台と逆が良いかな?と思いました✨
あとシューズクロークはL字にして正面にも可動棚を付けるとか🤔上から3段だけとかでも。
-
さまま🔰
ありがとうございます!
たしかに可動棚の位置まで考えれてなかったです!
L字のシューズクロークですね!
考えてみます😊
他に気になるところありますか?- 3月27日
-
もり
この図面というか私の後悔ポイントは、階段登る時にシューズクロークが見えてしまう事です。
工具とか結構色々雑に置いてて、丸見えのでスライド式の扉付ければ良かったなと思ってます。3枚くらいの。1枚が幅狭めの扉。
あと玄関の屋根の長さです!うちはとても短くて、玄関の屋根は盲点でした💦
あと、うちも階段下トイレなので狭いんですがトイレットペーパー専用の棚作りました!- 3月27日
-
さまま🔰
なるほど〜
シューズクロークは物置なので見えないようにしたいですね!
ロールカーテンとかでも大丈夫そうですかね?
階段下トイレにしてる人、あまりいなくて、めっちゃ参考になります!
トイレの上に棚作りましたか?- 3月27日
-
もり
ロールカーテン凄くいいと思います!友達が来る時だけとか🙆♀️扉は扉で邪魔ですもんね!
最初トイレの扉の上にありますって言われたんですが、生理用品とかペーパーとか背伸びして取るの嫌で💦横に棚つけました!この図面なら洋室のクローゼットの所、少し分けてもらう感じですね!- 3月27日
-
さまま🔰
へー!
そんなこと出来るんですね😆
いい事聞きました!
絶対横の方がいいです!
ありがとうございます😊- 3月27日
-
もり
これが我が家の階段下トイレです
壁の向こうの収納を数センチ分けてもらって作りました✨- 3月27日
-
さまま🔰
めっちゃ参考になります!
イメージできました!
うちもこんな感じで出来るか聞いてみます(^^)ありがとうございます!- 3月28日

しい
こんばんは!
今私が建てようとおもっている家の間取りが大体決まってます。
人によるとは思いますが、うちはリビングを大きく取りたかったのでリビング以外に部屋を作りませんでした!
この間取りだと、動線にお風呂とかにしてはいかがですか?
洋室の所に洗面お風呂だと動線になるのかな?と。
-
さまま🔰
ありがとうございます!
リビングやっぱり狭いですよね、、。お客さんが多い家なので、
客間としても使えるように洋室にしてみました。
なるほど〜
キッチンと水回りが離れるな〜とも思いますがあんまり関係ないんですかね😅
知識がなく、よくわかってないです💦
他に気になるところありますか?- 3月27日

さら
SCが脱いで片付けてそのまま通り抜けできるタイプの方がスムーズなのかなと思いました。またそちらに窓がないようなのでにおいや明かりが気になります。
個人的に可動棚のところに洗面台、洗面台のところに洗濯機、洗濯機のところに可動棚の方がつかいやすそうです。
かと、洋室部分に収納がたっぷりありますが、細々とした物をしまいにくい感じがしたのですが、収納面は大丈夫ですか??
-
さまま🔰
ありがとうございます!
そうですね!やっぱり通り抜けできるようにします!
収納ですが、パントリー、そしてキッチンカウンターの背面収納などをうまく利用するしかないかな〜って思ってます💦せまいので収納難しいですね〜- 3月28日

ママリ
これはいかがですか?

ママリ
SICを通り抜けにすると通り抜けのためのスペースが必要で収納力が下がるので、
ちょっと玄関が狭くなりますが、SBを右一面か下半分にして、SICはそのまま、扉を無くしてOPEN、天井補強か垂れ壁にしておいてロールスクリーンで隠す方が収納力が上がります。
経験上、家族専用の上り口は使わなくなったり、お客様用との間の壁が不要に思えてきたり、仕切ると狭く見えるので、玄関ホールは広くとれる方が見栄えも良くて使い勝手も良いです。
洗面所もデッドスペースが多いので、入口を真ん中にすれば右の1畳が上、右、下の可動棚の3面WIにできるので、着替えなどのちょっとしたファミリークロークにできますね。
方角もあると思いますが、南リビングにこだわらずに、キッチンの位置を考えてみても良いかな、という一案です。
構造で抜けない柱やかべがあると思うので、発想の参考程度にしてください😊
-
さまま🔰
ありがとうございます!
SICは今まで使用したことがなく、経験上のお話が聞けて良かったです!たしかにそうですね!
洗面所も真ん中の入り口の方が良さそうです(^^)- 3月29日
さまま🔰
ありがとうございます!
なるほど、家族の入り口ですね!
何か履き物を履いて、SICに靴を入れに行くのが嫌で廊下にSBをつけてみたのですが、たしかに汚れ気になります。
スペースを有効活用しないといけないですね😅
収納は気になってました!
増やしてみたけど用途をはっきり決めておいたほうがいいですね!
他は気になるところありますか?
はじめてのママリ🔰
家族の入口作れば、SICの正面と右側に棚をつくって大容量の収納にできますし、ロールカーテンをつければ来客時は最悪詰め込むだけでなんとかなるのであると便利だなと思います✨
今のところ気になるのはそれくらいです🥰
さまま🔰
なるほど!
めっちゃわかりやすいです😊
イメージできました(^^)