※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が実家依存症ではないかと悩んでいます。里帰り中に旦那も実家に帰り、息子を連れて頻繁に行きます。自宅にいると悲しくなり、旦那と義母の共依存を感じてイライラしています。気にしすぎでしょうか。

旦那が実家依存症じゃないのかと思います。
私が里帰り中、旦那も自分の実家に帰っていました。
息子が産まれた今でも、のんびりしたいと言い
息子を連れて実家に半日くらい帰ります。
幸い、夜ご飯は自宅で食べますが
しょっちゅう息子を連れて実家、、。
なんだか自分といるとのんびりできないのか、、
自宅に一人でいるとと悲しくなります😢
のんびりできていいやー!と割り切れない自分がいます。
旦那の実家は自宅から車で15分ほどの所なので
しょっちゅう行ける距離です。
義母も、旦那が結婚するまでずっと掃除洗濯、お弁当全てやってあげていました。
旦那も義母も共依存かな、、?とも思ってイライラしてしまいます。
気にしすぎでしょうか??😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

実家が楽なんでしょうね。長年住んだ家族のところで甘えてるんだと思います。息子連れて行けば見てもらえて自分の時間取れるし。

  • ママリ

    ママリ

    たまーにならありがたいんですけど、週1.2くらいで行くので😭
    夜ご飯前に帰ってきて、私は飯炊きババアか!って思ってきちゃいます。。💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚した当初はうちもそんな感じでした、自分の家族第一、実家にいくと私に態度冷たくて家族と大笑いしてて
    何なの?って思いました。

    段々とわかってくれて
    今は新しく作った自分の家族のことも大事にしてくれます。
    でもなんだかんだやっぱり実家は好きなんですよね、まあ仕方ないけど、、

    飯炊係かの気持ちわかります、実家と少し距離とって欲しいですよね
    孤独感とか説明されたらどうでしょう

    • 3月27日
もも

なんか気持ち悪いですね…😨
結婚したのに家族で一緒にいないとか、意味ないやん?私は???って思っちゃいます💦
気にしすぎではないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、、💦
    私も家族と仲良しなので、たまーに帰るくらいならいいよ!って思いますが頻繁にゆっくりしにだけ帰るのは嫌です😢
    あなたの家族はこっちでしょ?って言いたくなります。。

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    すみません。。
    「家族」というワードが2回出てきて、文章が分かりにくかったですよね💦
    私も、実家の方の家族とも仲良しなのでという意味です🙇‍♀️

    • 3月27日
  • もも

    もも

    分かります〜!
    私も自分の実家と仲良しで近いので旦那さんと状況は似ていますが、流石に夫が家にいるのに彼を置いて実家に帰るのは夫の立場もないし可哀想なのでそうしようとは思わないです😂💦
    おそらく実家の両親にも諌められると思うので、それを気にしない義母さんにも問題があるのだと思います😱
    早く子離れしてくれ!と思っちゃいますね💦

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    義母は完全に子離れできてないんです、、😭
    たまーにうちに来る時も、旦那が仕事の明けで食べていた簡単なレトルト食品を持ってきて差し入れ風に渡してくるんです💦
    義実家にいても、旦那の好き嫌いや取り説を永遠と語られたり
    旦那の昔のことや、とにかく私の方が知ってますよ!アピールがすごいです😅
    多分義母は、ボケるか死ぬまでこんな感じだろうなーと諦めています。
    私を1人置いて実家に帰ることなんて注意するどころか
    息子が帰ってきてくれて嬉しい!!なんでもしてあげよう❤️ってなって、結果それに旦那も甘えるという悪循環になってるんだと思います😭

    • 3月27日