※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

知り合いの出産報告に嬉しさを感じないことについて相談したいです。

先程他の人の質問で思ったのですが、私は知り合いなどの出産報告は全く嬉しくありません。
おめでとうーとは思いますが別に嬉しくはありません。
親戚でも別に思わないです。
変ですよねw

同じ方いますか?

コメント

deleted user

私も同じです笑笑
へー、おめでとーくらいです笑

mimo

おめでとう!
とは思いますが嬉しいとはまた違う気がします。
特に自分に関係ないからかな?

deleted user

よかったね〜!!!とはおもうけど嬉しいかといわれれば嬉しくはないというか嬉しくなくはないけどやったあ!みたいな気持ちはないです🤣でも親友のときはほんとに嬉しくて泣いたくらいなので相手によるのかも(笑)

deleted user

誰に対しても
そうなんだ〜おめでとう〜
とは思いますが、嬉しい感情は無いです😅

はじめてのママリ

仲良い人以外の話は全般的にどうでもいいって思ってしまいます、、、😂
右から横に抜けていきます笑

いちこ

同じくです😅
別に嬉しいとは感じないですね、、、
弟の子供の時も嬉しいという感情はなかったですが、お祝いしたいなとは思いました💦

妹の時と、親友で妊活頑張ってて相談受けてた子の時だけは嬉しかったですねー🤔

はじめてのママリ🔰

同じくです!🤣
あー産まれたんだーとは思いますが
嬉しいとは思わないです。
おめでとうとは言いますが👏🏻

妹の出産のときもそんな感じでした。笑

♡ぽこ

そんなものじゃないでしょうか。一方で他人から見れば自分の出産や結婚などの幸せな報告って嬉しいと感じられないと思ってますし。

たこさん

孫ができる祖父母じゃないのですから、嬉しいと思わないのは普通だと思います😅

『へー、おめでとー、お祝い何がいい?』
くらいだと思います。

身内でもお祝い渡したり、お年玉を用意しなきゃー、くらいです。

はじめてのママリ🔰

おめでとう!無事生まれてよかった!とは思いますけど、別に嬉しいとかはないですね😂