※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

祖母の認知症疑いについて先日祖母から久しぶりに電話がかかってきたの…

祖母の認知症疑いについて

先日祖母から久しぶりに電話がかかってきたので出たら「前貸したミシンを返してほしい。」と言われました。
確かに以前ミシンを借りましたが、当然用が済んだらすぐに返したので「返したよ〜。」と言ったら、急に「おかしいこと言うな!!!ないんじゃ!!」と怒られました😅
「ミシン貸してから一回も帰って来てないし、早よ返してくれんとばあちゃん困るんよ。」とも言われました。
ミシンを借りたのが2年前なのでもちろん借りてから何度も実家には帰ってますし、祖母にも何度も会っています。
その時点で何かおかしいな?と感じたので、祖母の怒りを逆撫でするようなことはしてはいけないと思い、返したことを主張するのはやめ、今度実家に帰った時一緒に探そうと言いました。
それでもやっぱり返せ返せと怒ってました。

これは認知症が始まりかけているんでしょうか?
今後もこういった電話がかかってくるかもしれないんですが、どういう対応をとったら良いでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは、お母様や頼れる身内に相談された方が良いのではないでしょうか?認知症になる方は感情の起伏が激しくなったりしますので…

  • おもち

    おもち

    一応父と母には連絡しています🙇‍♀️
    今後また電話がきたら切ることもできないので、どういう対応をとればいいのかなと思いご相談させていただきました。

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

まずは否定しず、一緒に探す等してあげてください。
否定されればされるほど怒りに変わってしまうこともあります。
すぐに行けない距離ですとちょっと難しいので、実家ならばお母様やお父様の協力も必要です。
まずは病院受診をお勧めします。

  • おもち

    おもち

    否定しない様に気をつけます。
    父母には相談したので、今後病院受診を勧めておこうと思います。

    • 3月25日
🔰

ごめんねぇ、また返しにいくよ!!
といってあったときにミシンを探す

どうですか?

  • おもち

    おもち

    やっぱその手が1番のようですね。
    ありがとうございます。

    • 3月25日
  • 🔰

    🔰

    認知症相手に否定する言葉はダメです。
    傾聴をして共感する言葉がけが大切です⭐

    • 3月25日
あちゃん

私の祖母もそうでしたよ…🥲
私がまだ中学生だか高校生の時 お金取っただのなんだだの😵‍💫🤦‍♀️ (もちろんそんな事ないですよ)
今もまだ生きてますが、介護施設に入って生活してます。毎週末母が着替えの交換に行きますが、家族やその他誰一人わからないみたいです😅
祖父が3年前に亡くなりましたが、足腰も悪いし、周りも色々と助けられないので葬儀も出席していません💦

認知症…元気でいつも通りなのに
急に変わります😵‍💫

  • おもち

    おもち

    ほんと急だったのですごく驚いたのと、ちょっと怖かったです😵‍💫
    これからどうなるのか分かりませんが、覚えてもらえてるうちに子供を連れて遊びに行っておこうと思います。

    • 3月25日