![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Ⓜ️mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ️mama
うちもきました。
一応予約は入れましたが、周りはまた受けないようでどうしようかなと思っている所です。
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
受けさせます😊打ってもなる人はなるかもですが、少しでもリスクをなくすために...コロナになるより副作用の方がマシなのかな?と思い受けさせます。
![ライオネル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライオネル
今にところ受けないです。
反ワクではないですがデメリットもやはり見過ごせないしmRNAがどうも受け入れがたく。。
私たち親は打ちましたが子供達は未来があるので😢
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはかかりつけの小児科医が、ワクチンの有効性についての文献を参考に、5〜11歳の接種のメリットをうまく答えられないと仰っていたため、今のところ接種の予定はありません。
はじめてのママリ
来月から小学校なので今よりも人の多いところにいくし…とも思いますが副反応が怖くて…🥲
Ⓜ️mama
友達が行っている小児科の先生は子供に特に持病が無ければ焦って受けなくてももう少し様子を見てからでも良いと思うとアドバイスされたそうです。
ちなみにその子も来月から小学校入学です。