
義母と義弟との同居における水道代の負担について相談です。2ヶ月で24,000円の水道代を、私たちが15,000円、義母義弟に9,000円請求するのが妥当か知りたいです。義弟のシャワーや義母の洗濯も考慮しています。
同居中の義母義弟の生活費負担について相談です。
私が借りてるアパートで、義母と義弟と同居してます。
水道代が2ヶ月で24,000円でした。
私たち家族で15,000円出して、
義母義弟に9,000円もらおうかと思っているのですがどのくらいが妥当でしょうか🤔
義弟が1日に2回長時間のシャワーをしますし、外仕事や社会人サッカーで汚してきた服を義母が何回も洗濯機かけたりしてるので本当は完全折半にしたいです🤣
- mamari(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
他の生活費はどうしているのでしょうか🤔?
水道代、折半でもいいと思います🤭
mamari
返信ありがとうございますm(*_ _)m
ちょっとややこしいんですが、家賃は完全折半です。
水道光熱費は5で割った金額×2を請求しています😊
(旦那・私・子供2人・義母・義弟)
折半でいいですよね⁉️🤣
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
うちは実母と同居なんですが、ローン含め生活費は決まった金額をもらって専用の口座に入れています!
そこから光熱費等々生活にかかるお金は払っています。
余れば貯金という形になります。
人数で割ると子ども分も入っているので、なんか納得できないですね😂
mamari
我が家も専用口座作って決まった金額を貰って、余りを貯めて夏冬の高い料金に充てたりアパートの更新料に充ててたんですが、、、
少しでも安く抑えたいのか毎月請求金額分かったら見せて欲しい・その金額で割って計算して欲しいと言われこうなりました🤣
そうなんですよー😥
困りました🤣