※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳前後のお子さんが手を出し続ける問題でイライラしている女性がいます。兄弟に手を出すのをやめさせたいが、なかなかできず困っています。幼稚園までに改善したいとのことです。

何度叩かない
洋服とか振り回さない
って伝えてもやめられない4歳前後のお子様いますか?

今のところ幼稚園入園前で、公園で少し会う程度なのでお友達に手をあげたことは無いです。
しかし!弟に必ず一日何度でも手を上げます。

弟が寄っていき、おもちゃを触ろうとしたりするとすぐ押したり、
前にのんびりテクテク歩いてると必ず後ろから押して歩く感じで転ばせます
もう一日何回も怒ってもやめられません

そして私も夫がリモートで家にいるのに、やめろと言ってもやめなくて何度もやるので。
幼稚園までにはやらないようにさせたくてついヒートアップして最終的にはブチギレます
鬼を呼ぶと言ったり、怒鳴って20分近く大声で怒ったり

私自身が本当に沸点が低くて、必ずリモートの声に怒り声が入ると旦那から怒られますが我慢ができません。あまりにもしつこいので
私自信すぐにイライラして、奥歯を噛む癖があります。
そして毎日何かしらで怒鳴ります
私自身が発達障害なのかと思ってしまいます

同じような方いますか?
また同じよう4歳前後のお子様いますか?
何度怒っても兄弟に手を出すのをやめないお子さん
4ヶ月近く毎日10回くらい注意してもやめず、毎日もうしませんと言って数分でやります
さらに私がすぐキレるので、私もつい大声で怒鳴ります

出来たら甘えさせる
出来たら褒める
出来たら抱締める
出来たら弟に内緒でお菓子あげる
なと色々やりますが、結果数分後に弟がいるとすぐ手を出します
部屋がかなりせまく、やりたいプラレールを壊されたり、触られるとすぐ手をだします
夏までは1LDKのめちゃくちゃ狭すぎて、柵を置くスペースもなくどうしようもありません

コメント

deleted user

発達障害ですがそんな感じです😅
今5歳でこの春年長になります。
お友達には手を出すことは今までもした事ないですし、寧ろ優しいです!
が、下の子には厳しいところありますね💦
何も考えず衝動的手を出すところと、私が見てないかちらっと確認して叩いたりしないと自分の気が済まない(見てたらやらない)ところがあるな〜と思います。
ADHDぽいのかなと思いました🤔
洋服も手持ち無沙汰?で何気なくやっちゃったり、楽しくてやっちゃったりではなさそうですか?
ちなみに私は子供そっくりで発達障害だと思いますが、昔は沸点低すぎました😅

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに寄っていかなければそんなことをしないのですが、次男が寄って行ったりおもちゃを壊すと必ずやります!
    やっぱりそんな感じですか?
    発達行ったら、全然違うと言われました😭💦
    これは自己防衛で、まだ入園前だからやり方がわからないだけ!
    だんだんできるようになる、
    幼稚園に入っても変わらなければまた相談にきて!
    幼稚園入園前はそんな感じの子が多いよと二人から言われました😭💦

    楽しくてやるってことはないんですが、おもちゃを壊されたりすると必ず押したりします😭

    そして私の方が問題で、私の沸点が低すぎて子供でなく私が発達相談行くか悩んでます😭😭😭

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもそうですね〜🤔
    寄っていくなら大丈夫だけど、壊したり邪魔されるとやっちゃいます💦
    好きすぎて強めに抱きしめて嫌がられるとかならあります(笑)
    うちは発達相談や親子教室では「よくあること気にしすぎだよ」って感じで、専門医も4歳前の初診では「ASDの多動傾向でADHDはない」と言われてましたが、4歳すぎの診察で「ADHDもあるね〜」でした💭
    引っ越してるので2人の専門医に見てもらってASD.ADHDです(笑)
    まあうちは他害行為以外の特徴ありますけどね🤔

    あ、洋服の件です!(笑)
    うちは手持ち無沙汰で何気なく(多動)、楽しくて(衝動)が理由っぽいので(笑)

    主さんはご自身について沸点が低い以外で気になるところは無いですか?

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちも年長くらいでも続くようならまた行ってみようと思います!!
    今のところは幼稚園前なので、入ってからどうかよく見ていこうと思います!!

    私自信は大勢だと人見知りで話すのが億劫だったり、話はできますが何話そうか悩むことはよくあります。
    人付き合いもあまり好きではないです、表面上のお話はできますが😭💦💦
    時間を守れないとかはないです!
    ただプライドはかなり強いです😓

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでいいと思います☺️
    一応ADHDにもあるけどASDにもある事で、入ってからの様子みて…ですね!

    なるほどです!
    それだと傾向的にはASDに該当します。
    私も同じところがあってそこはASDだなと思ってるので😅(ADHDがあるので時間にルーズな面もあります)
    発達障害だと気持ちのコントロールや切り替えが苦手な人も多いです。
    ただ大人の場合は育ってきた環境もだし、精神的なものかどうか、あとは昔からなのか(発達障害は生まれ持ったものなので)とか、なかなか判断難しいので発達障害に詳しい精神科に受診するのもありかなと思います。

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    すみません😭
    下にお返事してしまいました💦💦

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自閉症スペクトラムってやつです💭
    これは範囲が広いというか本当に色んな人がいます(笑)
    うちは夫もきっとASDなんですよね。
    夫の場合はネットでパッと出てくるようなアスペルガーみたいな感じで、無神経で鈍感で人の気持ちが分かりづらく共感性が低いタイプです。(その割に敏感で繊細なところもあります)
    私と子供はネットでパッと出てくるようなタイプではなく、繊細敏感で感受性や共感性が高いタイプです。
    HSPってご存知ですかね?
    これはASDそっくりというか特徴はそのままな感じで、HSPに該当するタイプのASDが私と子供です(笑)

    もしよかったらまずは電話してみるのがいいかなと思います☺️
    私は通院が必要と言われたので診断はまだだけど相談はしたことがあって。
    予約時に電話で発達障害について相談したいのをつたえると、発達障害に関する問診票を渡されました!
    色々相談して解決出来るといいですね🥰

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございました😭❤️
    色々自分自身の発達についても連絡してみようと思います😊✨✨

    • 3月24日
ママリ

ASDなんていうのもあるのですね!!
詳しく教えてくださりありがとうございます☺️💕

あ!気持ちのコントールというか、切り替えはかなり苦手です😓
ショックなことや、何か嫌なことがあるとズルズル引きずります😭!!
精神科に今度行ってみようと思います!
子供より、どちらかというと私の発達の方がかなり気になるというか、多分そうなんだろうなって思うほどイライラするので、きっと当てはまるかもです😣

こんな相談を教えていただける機会はなかなかないので、親身に聞いてくださり、教えていただきありがとうございました😭♥️
早速調べてみます!!

ゆん

うちの子も弟を押したり転ばせたり叩いたりします。
そういうお年頃?なんだと思いますが💦
私も怒りの沸点が低くてすぐ怒ったりしてしまいます。
支援センターや児童館とかに行けませんか?
私は家にいるとキレちゃうので外に連れてます。

  • ママリ

    ママリ

    お子さんの月齢近くて、同じように悩むママさんからのコメント嬉しいです!
    こういうお年頃なんですかね?
    もう4歳近いのに大丈夫なのか不安しかないですが、これくらいの年齢だとあるあるだと思いますか😓?

    次男もかなり長男に寄っていく、おもちゃ破壊するがすごくて長男もかなりストレスになってるのは間違いないと思います😫

    児童館なんかはいきます!
    公園も必ずいきます!
    ただ、帰宅するとイライラしてしまい必ず毎日押したり、やめてということをやるとイライラして、怒鳴る日々です😓
    本当に我慢ができず、最初は奥歯を噛み締めますが一度ヒートアップすると我慢ができず怒鳴って落ち着くパターンばかりです・・

    • 3月24日
  • ゆん

    ゆん

    特に下の子が月齢低い時、ママリさんの次男くらいだと、めっちゃ喧嘩してて、こちらもブチギレて毎日精神的に辛かったです。
    私も検索したりして、4歳もこんな感じみたいですよ。
    次男も寄って行きますよね。
    うちでも兄弟喧嘩すごいです。
    怒鳴ると落ち着きますよね🥺子供には、申し訳ないんですがね😭

    • 3月24日
  • ゆん

    ゆん

    今は一緒に遊べるようになったので、なんぼか違いますよ。一緒に遊んでます◡̈⃝︎⋆︎*すぐ喧嘩しますがね😓

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通りなんです😭💦
    最近すごく歩くようになり、次男がすぐに長男のところへ向かうのでしょっちゅう押した、押されたの喧嘩です😓

    寝ているだけの時は全然そんなことなかったんですが、ハイハイあたりからしんどさが増してきました😣
    次男も言葉がわからないので、とりあえず引き離すしかなく💦

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちもはやく一緒に遊べるようになってほしいです😊❤️

    ちなみに、、、
    こんなに大変でもやはり可愛い瞬間も当然あって!
    怒鳴るのなんて毎日のはずが、私も3人目を希望しています!
    次男と2学年差で欲しいんですが、大変よりも3人目が欲しいってなりましたか?!

    • 3月24日
  • ゆん

    ゆん

    寝てるだけなら問題ないんですが、動き出すとすごいですよね。最初は、長男が次男をいじめるだけでしたが、だんだん次男も強くなり叩いたり引っ掻いたりして長男が泣いてたりします。毎日喧嘩ばかりで、嫌になりますよね。
    ママリさんの長男くん、赤ちゃん返りもあると思いますよ。
    男の子って大変ですよね。兄弟めっちゃ大変です😿

    うちもめっちゃ大変で、キレたり泣いたりしてましたが、可愛い可愛いとは思ってます。
    うーんと、うちは二人目も、三人目もあっできてしまったという感じです😂💦
    でも三人いたらにぎやかで楽しそうみたいに思ってます✨

    私自身診断されてないですが、多分発達障害です💦ママリさんの投稿みたら、よく似てます。イライラして奥歯を噛む癖?もあります。😣

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちも今は次男は泣くだけですが、そのうちやり返したら本当にさらに大変そうです🤣
    男の子なので、赤ちゃん返りもまだまだあるよ!
    とこの前小児科でも言われました😣
    もっと甘やかしてみようかな…😫
    男の子大変ですよね😅♥️
    可愛いですが、周りから兄弟大変だねと必ず言われます!笑
    3人目はもう性別分かりましたか😍?

    そうなんですね♥️
    パパママを選んできてくれたんですね♥️
    間違いなく大変ですが、大きくなったら必ず兄弟がいてよかったと子供たちが思う日が来ると思うので、3人憧れます😍💕

    私も診断されてませんが、発達だと思います・・
    本当に沸点が低すぎて💦
    ジワジワイライラではなく、どかーん!とイライラがきて怒鳴ります💦
    常に奥歯を噛んでます・・
    発達なのかな?と自分で思ってます😓😓😓

    • 3月24日
  • ゆん

    ゆん

    長男は、初めての子供なので次男が産まれた時は2歳になる頃でしたが、赤ちゃん返りすごく長かったです。😥
    三人目も男の子なんです笑 男の子大変だから女の子いいなぁと思ってましたが、男の子でした笑 でも男の子ってママ大好きだし、純粋で可愛いなぁと思っていて、今は男の子でよかったなと思います😀✨
    妊娠中期くらいは、子育てのイライラがすごくて、漢方処方してもらおうかな?と思って医師に言いましたが、妊娠中は飲まない方がよいと言われ、気持ちが落ち着かなかったら精神科も紹介しますと言われました😅
    その後、落ち着きまして今に至りますが😅

    本当に今は仲良く一緒に遊んでて、それを見ると微笑ましく同性でよかったなと思います😊
    ママリさんちも、あと半年くらいすれば一緒に遊べそうですよね❤️☺️
    昔から生きづらくて、仕事もケアレスミス多いし、人とのコミュニケーションも苦手で八方美人に生きてきました😿
    私もどがーんとブチギレて、長男が怯えた顔してます。おさえられなくて、頭叩いたりしちゃったりもしてます😭
    でも機嫌良い時は、ぎゅーだいすきーと言って抱きしめてます🥲

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちも長期戦の赤ちゃん返りだと思って乗り切りたいです😭♥️

    男の子なんですね😊✨
    同性なら本人たちは一緒に遊べるので子供にとってはすごくいいですよね☺️💕
    無事に安産でげんきなお子さんが生まれますように😍❤️❤️

    うちも秋くらいから妊活予定なので、それまでになんとかイライラは卒業して、心にゆとりのある育児をしたいです😭

    分かります!!
    子供がおびえる感じです、うちも💦
    そして私もコミュニケーションが苦手で、常に八方美人で生きてきました…
    うちもギューってして大好きだよって伝えたと思ったら、弟に意地悪して怒るの繰り返しです・・
    もっと育児を楽しむママさんを見習いたいです😭😭

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    そして朝から、また次男の足をわざと数回踏み私がブチギレました…
    本当に学ばない親子です😫😫😫

    • 3月25日
  • ゆん

    ゆん

    こんにちは🌞
    3歳までお母さん独り占めしてきたんだし、男の子だと長そうですよね😣うちも長かったです😵
    三兄弟、未知の世界ですし、きっと私もイライラと発狂が止まらなくなりそうです😱

    八方美人で生きてきたのですか?同じですね💦
    私も職場や学校では、人の意見に合わせて自分の意見を言わなかった、言えなかったですし、よくまわりから天然だと言われてましたが、天然ボケって発達障害だなぁと思ってます😭
    私は診断を受けるつもりはないですが、ママリさんは診断を受けようと思いますか?

    私も昨日の夕食時、何回言っても咳で歩くのでブチギレちゃいました😵もう夕方になると日中の疲れが溜まって、ブチギレちゃいますよね😭

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    今日産後初の生理がきました😅💦
    でもなぜか今日はあまりイライラせず、怒ることはなかったです!
    珍しいです本当・・笑
    生理前でさらにイライラだったのかなとか都合いいこと考えてます😅笑

    私はかなりの、八方美人です!
    しかも自分の意見もあまり言えず、常に周りに合わせます。
    しかし、人間関係がうまくないので未だに何話そうとかすぐ考えます💦
    学生時代はだいたい私と仲良くなった人は後から別の人と仲良くなることばかりで、だいたい3人グループとかだといつも浮くタイプでした🥺
    小学校はいじめまではいかなくても人間関係が合わず、結果中学校は隣の学校へ行きました…
    そして中学では今でも仲良しの大親友がいて楽しかったです!
    でも高校は高一の頃に友達から私は一緒にいても、自分の意見を言えない!常に合わせてるとかボロボロにいわれ大げんかしたこともあります。
    2年、3年は楽しかったですか、結果専門学校でも友達とうまくいかず、二人だけ今も大親友が見つかりましたがそれ以外はうまく行きませんでした😅

    ママ友もゼロで、専業主婦なので友達もいないです。笑
    でも実家が近く、旦那や両親、弟妹が仲良しなので全然平気です🤣
    もう人付き合いが下手くそすぎて、発達なんだろうなって感じです。
    そもそも人付き合いがめんどうすぎて、家族としかいたくない人です🥺

    また人間関係を悩んだり、今日みたいに怒らない日がないほど毎日起こり続けるなら、その時は発達相談受けようかなと思ってます😅
    今すぐどうするってことはないですが!

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    長々と失礼しました😭💦

    同じように悩むママさんとお話しできて楽しかったです♥️
    明日からもイライラすると思いますが、また育児頑張りましょう😌💪
    ありがとうございました☺️💕

    • 3月26日
  • ゆん

    ゆん

    産後初の生理きたんですね😊✨
    イライラせず、怒らなかったなんて素敵です!私もそういう日は自分を褒めたいです笑

    ママリさんの性格めっちゃ似てます!
    私もすんごい八方美人で、まわりに合わせますし、いまだに友達でも何話そう?嫌われないようにしなきゃ、話題ふらなきゃ!など考えちゃいます😱
    なので、友達と会うと余計疲れてぐったりします💦
    いじめまではいかないけど、目立つグループから悪口言われたり、仲良くしてた人からも悪口言われていたり学生時代は嫌でした😰
    私も中学は部活で友達が一番楽しかったです😊✨
    高校も大学も、その場だけの友達で、多分相手も他に友達いないから一緒にいたけど、話合わなかった感じで苦痛でした!😂
    ママリさんは大親友がいるのだから、すごいですよ😻❤️
    私は大親友💕と呼べるような人はいません。
    私も専業主婦で、ママ友もゼロですが、義家族もいるし、実家も近いし旦那が理解あるし旦那とはなんでも喋れるし、家族だけで平気です☺️❤️
    昔は人間関係でめっちゃ悩みましたが、シンプルに家族だけでいいなぁと思えるようになりました😆

    同じような感じで話し合えて嬉しかったです!ありがとうございました。☺️明日からまた頑張りましょうね❤️イライラしませんように😊

    • 3月26日