
コメント

ママリ
経理職です。
管理しやすい方でいいと思いますが、私だったら①です。
毎月支払うものですし、会計的には毎月つけるものです。
あと毎月の出費が見えた方が収支がはっきりするので節約しやすいと思います。
ママリ
経理職です。
管理しやすい方でいいと思いますが、私だったら①です。
毎月支払うものですし、会計的には毎月つけるものです。
あと毎月の出費が見えた方が収支がはっきりするので節約しやすいと思います。
「家計簿」に関する質問
ふと気になっただけなんですが。。 「あると使っちゃうから先取り貯金をする」ってよく聞きますが、皆さん口座にあとどれくらいあるか把握してるんでしょうか? 今でこそ夫が家計簿つけてくれていますが、独身の時とか完…
家計簿公開されている人の支出を見ていると、どの方も無駄遣いがなくてすごいなぁと思います。 我が家も贅沢してるつもりはないのに何でこんなにも出費があるのか。。笑 例えば消耗品費(日用品)や食費など、、めちゃく…
みなさん、旦那さんの給与明細見てますか? 私と夫は同じ会社で働いています。 明細は紙ではなく電子データで、 ID、パスワードを入力すればPCでも携帯でも見られます。 今日職場の人と話してて、旦那の給与明細を毎月…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり①ですよね🤔
経理職の方なので、質問させて下さい😂
学資保険や変額保険などの貯蓄を目的としてる保険はどの様に管理してますか?
毎月支払うものではあるけど、貯金の役割もあるもの…
家計簿のカテゴリに迷い続けて早5年です😂
可能でしたら教えてほしいです!
ママリ
我が家は特に管理していませんが、貯蓄としてカウントして良いと思います。
又は貯蓄用保険専用の項目を作ったほうがわかりやすいかもしれません。
すぐに使えるお金ではないので、あてにしないように。。。
我が家は夫婦用、学資保険は旦那が年払いにしているのでノータッチです。。。
私が入っている学資保険は独身時代の貯蓄でやっているので家計とカウントしてないです。