子育て・グッズ 生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。授乳頻度が少なくなると乳腺炎になるか心配です。赤ちゃんが対応すると母乳も張らなくなるでしょうか? 母乳についてです。 いま生後1ヶ月の子供を完母で育てています。 基本は2.3時間おきにあげてるのですが 夜間は4時間とか開く時があります。 その時胸が結構張ってます。 これから大きくなるにつれて授乳頻度も 少なくなってくると思うんですが、 乳腺炎とかならないですかね? 赤ちゃんも対応していくと 母乳も対応して張らなくなるんですかね? 無知ですみません(T_T) 最終更新:2022年3月24日 お気に入り 母乳 授乳 生後1ヶ月 完母 赤ちゃん すもも⭐️(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月) コメント はな まだ1ヶ月くらいなら間隔開くと張ってきますが不思議なものでおっぱいも順応してくるので大丈夫ですよ! 私は差し乳なのでほぼ張らなくなりました。 3月24日 すもも⭐️ そうなんですね!! 安心しました!今は搾乳しながら頑張ります(^-^) ありがとうございます(´^∀^`) 3月24日 おすすめのママリまとめ 母乳・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
すもも⭐️
そうなんですね!!
安心しました!今は搾乳しながら頑張ります(^-^)
ありがとうございます(´^∀^`)