

はじめてのママリ🔰
すみません、親の方ではなく保育士側です。
まだ入園してきたときに飲んでいる子はいます。
ただ、これから徐々に園生活にも慣れて欲しいこともあり、いつもいつも、母乳を欲しがって、担任のおっぱいを探すのを見ていると可哀想になりますね。
ママじゃなくてもおっぱい欲しがるんですよ。
いつももらえるものがもらえない、というのが可哀想かなとは思います。

あんじー
私は去年、下の子3ヶ月で預けました!
朝と夜は授乳してましたよ☺️
おっぱい飲んでる姿って可愛くて幸せですよね😊✨
私は無理に辞めなくても大丈夫だと思います🙆♀️
哺乳瓶がダメだと保育園の先生も困ると思うので、慣れるための練習はしてました!

さや
7ヶ月で預けました!
もともと、母乳があまり出なかったので割と早い段階からミルクのみでした💦
保育園では、先生から哺乳瓶になれさせておいてくださいとは説明がありました!

ママリ🔰
11ヶ月です。
私の都合で授乳はやめて完ミにしました。
私も保育士ですが、全然飲ませていいと思います☺️✨
園では当然ないですが、家に帰ったら大好きなおっぱいがあるって最高じゃないですか♡
心の拠り所にもなると思います。
ただし、もちろん質問者さんがあげるほうがいい場合のみです。
嫌ならやめればいいです。笑
園にも保育園通いながら「卒乳するまであげたい」って続けている方何人もいましたよ。
お母さんもにこにこで幸せそうでした✨
-
ママリ🔰
あ、「哺乳瓶に慣れておいたほうが良い」とかはまた別問題です。月齢にもよりますが、まだ日中も必要だけど哺乳瓶やコップ、ストローで飲めないのでしたら練習は必要かと思います。
- 3月23日
コメント