※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなつ
産婦人科・小児科

不活化ワクチンと生ワクチンの接種間隔について、前回同種類のワクチンを接種した日から日数をあけるのか、最後に接種した日から日数をあけるのか、どちらが正しいでしょうか?市や病院での情報に疑問があります。

乳児の予防接種の間隔について質問です。
不活化ワクチンが接種後6日以上、生ワクチンが27日以上と日数をあける必要があると思います。
いま現在不活化ワクチン数種類と生ワクチンを交互に接種しているのですが、接種後あける日数は、前回同種類のワクチンを接種した日からなのか、最後に接種した日からなのか、どちらなのでしょうか?

例えばですが、
3/16不活化ワクチン接種▶3/23生ワクチン接種
の場合、次に不活化ワクチンを接種する時は
3/16から6日あけるのか、3/23から6日あけるのか?

私自身は後者の最終接種日から数えるものだと思っていました。
市や病院でもらう資料などにも同じように記載があり、上の子の時もそのようなスケジュールで予防接種していた記憶があります。
今回下の子の接種でかかりつけの病院が前者でスケジュールをとっています。
ちなみにかかりつけの病院は上の子も同じです。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

コメント

ぽっぽ

後者の考え方であっていると思います😌が、
間に生ワクチンを挟んだら 3/23から27日以上あけなければでは無いでしょうか?

3/16不活化ワクチン→
3/23不活化ワクチン→
3/30不活化ワクチン

3/16 不活化ワクチン→
3/23 生ワクチン→
4/20 不活化ワクチン

となるかと……
2年前まで医療事務してました!!

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    今調べて見たところ、ルールが変更になってるみたいです😭古い知識をコメントしてしまいました😭

    • 3月23日
  • こなつ

    こなつ

    ありがとうございます!
    そしてごめんなさい、ご指摘どおり27日あけるのが正しいです💦

    変更があったんですね・・・
    だから上の子の時と話が違ったんですね。
    私も前のルールのまま認識していたので勉強になりました!!🙇‍♀️

    • 3月23日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    変更があったみたいです😱😱😱😱
    この機会に知れてよかったです!私も勉強出来ました🥺ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月23日