コメント
関西のみゆママ
心配するより起こったときの対処法を考えてみてはいかがですか?
考え方は人それぞれなので、どんなに自身が気を使ってもやはり合わない方は居ます。その事まで心配するよりも、気の合う友達作れた方が楽しいですよ~
関西のみゆママ
心配するより起こったときの対処法を考えてみてはいかがですか?
考え方は人それぞれなので、どんなに自身が気を使ってもやはり合わない方は居ます。その事まで心配するよりも、気の合う友達作れた方が楽しいですよ~
「おもちゃ」に関する質問
2歳自宅保育で家で過ごすことが多い方いますか?🙋♀️ 先週は公園行ったり室内遊び場行ったりしていましたが、今週は月曜日からずっと家で過ごしています。 今週は寒いし息子も外に出たがらなくてそれを言い訳に家でダラ…
海外在住の親しい友人の一時帰国に何かプレゼントしたいのですが、何が喜ばれると思いますか? 未就学児の姉妹がいます。 子供へでもママへでも良いのですが、帰国時に荷物の負担にならないものがいいと思っています。 前…
第3子、1歳すぎの女の子のクリスマスプレゼント何にしようか迷ってます! 何かオススメありませんか?? おもちゃは上の子たちのものでたくさんあるし、三輪車とかの大物もだいたい揃ってて💦 絵本とか靴とか?って思いま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くろこ
対処法!!そうですね。対処法に、いつも悩みます。強く怒るときもあればそこまで怒ることなのかと悩んだり。ビシっと子育てはこうって決められていなくてまわりを余計に見てしまうのかもしれません。
気の合う友達作りたいです。
関西のみゆママ
子供が先に気の合う友達を見つけ、そのママと話すようになり…なんて流れの友達これからどんどん作れてきますよ。
もしも○○したら…なんて考えすぎて家にこもってたりしたらもったいない!公園や児童館などでも相手へ怪我をさせるようなことは強く止めないとダメですが、少々のおもちゃの取り合いなどは成長過程で必要なことだと思ってます。それを我が子にのみ「使いたいって貸してあげて」「使ってるからダメだよ」などと止めるのではなく「そーしてもらうためにどうしたらいいか」を悟れるように促してました。
正解が無いからこその個性でもあります♪我が子は我が子の素敵な所がきっといっぱいありますよ♪
くろこ
そーしてもらうためにどうしたらいいかとか悟れるように促すとか素敵ですね。
自分でどうしたらいいか考えさせる、ほんといいなと思います。
うちの子はすぐお友達を押したり手が出るので大変です。
関西のみゆママ
2才くらいの頃ってほぼ皆そーですよ。伝えることが上手く出来ずに手が先に出てしまうんですよね。でも、皆そーなので気にしすぎないでも、これから大きくなるのに対処できる子になったら良いだけです♪それより今はおでかけや回りの子と遊ぶ楽しさをいっぱい経験しないとね♪
くろこ
ありがとうございます!自信出てきました。私がいろいろ気にして家にいるのはよくないので楽しい場所にたくさん連れて行きたいです。