
コメント

関西のみゆママ
心配するより起こったときの対処法を考えてみてはいかがですか?
考え方は人それぞれなので、どんなに自身が気を使ってもやはり合わない方は居ます。その事まで心配するよりも、気の合う友達作れた方が楽しいですよ~
関西のみゆママ
心配するより起こったときの対処法を考えてみてはいかがですか?
考え方は人それぞれなので、どんなに自身が気を使ってもやはり合わない方は居ます。その事まで心配するよりも、気の合う友達作れた方が楽しいですよ~
「おもちゃ」に関する質問
2歳の誕生日にバランスボードは 早いですか? また、誕生日プレゼント何個かで、 あわせて10,000くらいにするのはあげすぎでしょうか? ストライダーとかの大物でもいいけどちょっと危なそう💦 我が家おもちゃかなり少…
昆虫のおもちゃってプレゼントでもらったら嫌ですか?? うちの子のおもちゃをすごい興味持っててお誕生日も近いし、同じアニアのものプレゼントしようかなって思って💦でも虫嫌いなママもいるよな〜って思って😂
5歳の息子の誕生日プレゼントなのですが ポケモンが大好きでポケモンの何かをあげたいのですが なにかオススメのものありますか?🫣 本人はおもちゃ屋で見るポケモンのもの全て欲しがるので何でも喜ぶと思うのですが、せ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くろこ
対処法!!そうですね。対処法に、いつも悩みます。強く怒るときもあればそこまで怒ることなのかと悩んだり。ビシっと子育てはこうって決められていなくてまわりを余計に見てしまうのかもしれません。
気の合う友達作りたいです。
関西のみゆママ
子供が先に気の合う友達を見つけ、そのママと話すようになり…なんて流れの友達これからどんどん作れてきますよ。
もしも○○したら…なんて考えすぎて家にこもってたりしたらもったいない!公園や児童館などでも相手へ怪我をさせるようなことは強く止めないとダメですが、少々のおもちゃの取り合いなどは成長過程で必要なことだと思ってます。それを我が子にのみ「使いたいって貸してあげて」「使ってるからダメだよ」などと止めるのではなく「そーしてもらうためにどうしたらいいか」を悟れるように促してました。
正解が無いからこその個性でもあります♪我が子は我が子の素敵な所がきっといっぱいありますよ♪
くろこ
そーしてもらうためにどうしたらいいかとか悟れるように促すとか素敵ですね。
自分でどうしたらいいか考えさせる、ほんといいなと思います。
うちの子はすぐお友達を押したり手が出るので大変です。
関西のみゆママ
2才くらいの頃ってほぼ皆そーですよ。伝えることが上手く出来ずに手が先に出てしまうんですよね。でも、皆そーなので気にしすぎないでも、これから大きくなるのに対処できる子になったら良いだけです♪それより今はおでかけや回りの子と遊ぶ楽しさをいっぱい経験しないとね♪
くろこ
ありがとうございます!自信出てきました。私がいろいろ気にして家にいるのはよくないので楽しい場所にたくさん連れて行きたいです。