![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
死亡保険金額が少なくて不安です。保険料が上がっても保険金が減った。障害があるため働けず、子供もいる。保険にお金をかけられない状況です。
死亡保険金額に驚愕です😨
月1万円かけて
主人の死亡保険金額3000万で
少ないなーって思ってて
年齢が上がったので保険の価格が2000円
上がったのに
死亡保険金額が1800万になってた😱
昨日気づいた😱
私は2級の障害者で働く事は出来ないし
(過去少し働いたら4ヶ月入院)
子供はまだ10歳、、、。
不安しか無いんですけど
これ以上保険にお金かけれないです😭
学資保険は5万円も元本割れだし
事故死しないと保険の元が取れない感じです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保険見直しはいかがですか?
うちも月1万近くで、死亡が3000万でしたが、正直そんなにいる?って言うのと、主さんのような年齢が上がった時のこと考えて思い切って乗り換えましたよ☺️
保険は元をとるものではないので…嫌なら積立とかですかね🤔
![二児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児のママ
旦那さんの保険って、最初は額が大きくて、年々保障の金額が下がっていくタイプのものなんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
10年更新型で
20代は1万切るくらいだったのが
40代入りかけ、次の更新では
同じ補償で2万超えます🥺😨😨- 3月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保険は元をとるものではなく、万が一のための保障なので、健康で何事もなければ元をとれないのは当たり前ですが…💦
必要な死亡保障の金額は年数が経過するほど(=旦那さんがいない状態で生活する期間が短くなればなるほど)少なくなっていく、というのが基本的な考え方なので、死亡保険金額が年数経過に応じて減っていく保険は理にかなっています。
もし現時点で1800万では死亡補償が足りないと考えるなら見直しして保障を増額するしかないですが、そうなると保険料も増える可能性が高いかなーと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
1800万では足りないですが
これ以上の保険料もキツいです😭
小さな暮らしにシフトしていきます😭- 3月23日
![ゆぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぁ
お気持ちはわかりますが、仕組み的には仕方ないことだと思いますよ~。
月1万で3000万の保険金がおりるってことは、もしその保険の条件が一生続くなら保険会社が元をとるには250年生きてもらわないといけなくなりますからね🤣
皆が皆、保険で元をとれる(とりやすい)ような仕組みなら、保険会社は赤字でしょうから(^-^;
-
はじめてのママリ🔰
流石に250年は生きれないですね😅
仕方がないですが
世知辛い世の中です😭😭- 3月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
掛け捨てでもいいのであれば、
富士生命が良かったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
旦那に持病があって
発症する前に入った今の保険しか入れないみたいです😱- 3月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️
保険契約数年後に、
主人が病気になったので
他だと保険に入れないみたいです😭