※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

4歳の娘が「ママが好き」と言うことで愛情不足を心配しています。実母から「関わりが足りないのでは?」と言われ、悩んでいます。

愛情不足なのか気になっています。
4歳の娘がここ数ヶ月頻繁に「ママが好き」と言ってくれます。
最初は天使の4歳がついにきた!と思って嬉しく思っていて、ママも好きだよ、と返していたのですが
それを聞いた実母が一言、、
「かなり我慢させてるから愛情不足なんじゃないの?もっと関わってあげなよ」と言われました。
たしかに弟が生まれて赤ちゃん返りや癇癪などありましたが、私なりに考えて関わってきたつもりです。
実母から言われてショックだったのですが、愛情不足でそのようなことを言われた方いますか?
もっと密に関わってあげればよかったのか…悩んでいます。

コメント

かなた

上の子も下の子も毎日大好き!って言ってくれますよ。

私が常にしつこいぐらい大好きって言ってるので嬉しい言葉って覚えて言ってるだけだとおもいます。

私は子供じゃないので愛情不足なのかはわかりません。
でも大好きのやり取りがあれば少しは満たされるかなとおもいます。

  • るる

    るる

    大好きってたくさん言うと前向きな言葉を覚えて良いですね!✨
    しつこいぐらい私も言ってみようと思いました☺️

    • 3月24日
deleted user

そういうの言いたい時期というかお年頃なんじゃないですかね〜!?5歳の長男がママが世界で一番好き、かわいい、大好きなど色々言ってきましたが愛情不足だからとか思ったことなかったです😩目が死んでるとかじゃないんですよね?愛情不足ってままの気をひこうと悪戯したりとか思ってたんですけど💡
女の子だし、そういうこと言いたい年頃なのかなと様子見てて良いと思いますよ(^^)❤️

  • るる

    るる

    そういうの言いたい時期があるのですね!
    目は死んでない(と思いたい…)です。気を引きたい悪戯?もたまにあります💦

    • 3月24日
ひま

いやあ、実母って言いますよねそういうこと😵‍💫
うちも3番目が産まれた後
娘がべったりな時期があり
実母に
虐待されないようにあんたに好かれようと必死なんじゃないの?など言われたことがありますよ🥱

ほんと意味わかんないですよね😁💩💩

  • るる

    るる

    3人育てて尊敬します✨
    実母に言われるとダメージが大きくて気にしてしまうので💦
    なるべく気にしないようにしようと思います😭

    • 3月24日
まぬーる

必ずしも愛情不足ではないですね。深層心理は違いますよ。

この子は、どっちの意味合いで言っているのかなーって思うときがあって、

うちの下の子の場合は、
登園を渋ることが多かったので、
何かに不安で、好きだ口にして好きだと返してもらうことで、不安な気持ちを消化したいんだな〜とか、自分は大丈夫だなと正当化したい時に言うのが、わかりました。

いたずらしたときも言うことありますよ。

その子によってその言葉の使い方があるのだろうけど、
お子さんと向き合いながら、
乗り越えていけると良いと思います(^^)

  • るる

    るる

    いろんな意味合いがあるのですね。
    子供が考えている奥の気持ちを少しずつ探ってみます!

    • 3月24日
まーるまる

るるさんが、お母さんにそう言われて悩んでいる時点で、愛情不足じゃないと思います😊
うちの息子も毎日、まま大好き❤️かわいい❤️って言ってくれますよ!
実母から言われると、誰から言われるよりもダメージありますよね、、、
ままも大好きだよ〜って返してあげるだけでも子どもの気持ちすごく満たされてると思います。

  • るる

    るる

    そう言っていただけると安心しました😭
    実母からの一言ダメージデカすぎますよね💦
    気にせず行きたいと思います。
    息子さん可愛いですね😍

    • 3月24日