4歳2ヶ月の息子がいらん事をするのは、意欲の表れだが、分別を持ってほしいと思ってイライラしてしまう。同じ経験の方、いつ頃落ち着いたか教えてください。
4歳2ヶ月の息子です。
いつになったら、いらん事するの治ってきますでしょうか?
本当に俗に言う、いらん事しー。です。
でも意欲の表れだから、むやみにしかったり、制圧してはいけない。とおしえられて、なるべく見守ってきましたが、できる事が増えると、いらん事のレベルも上がってくるし、もう少し分別を持って欲しいと思うようになり、イライラして叱ってしまいます。
叱ることは悪だ。と教えられてきたので、すごーく嫌な気持ちになって、またイライラしてしまいます。
うちの子もいらん事しーやったよ!という方、いつ頃落ち着かれたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
- あき7(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
わーーー私も知りたいです。回答じゃなくてごめんなさい🙏🙏🙏イライラする気持ちに物凄く共感します😭男の子だからなのか?本当に必要なことひとつ終えるのに、その間に無駄な動きの多いこと多いこと多いこと。。。ため息ばかりついてしまっています😓
詩羽
毎日毎日腹の立つことばかりで
血管切れそうです😅
天使の4歳ないままに先日5歳になってしまいました😂
-
あき7
おめでとうございます!
もし5歳数ヶ月で、落ち着いてこられたら、良かったら教えてください!
中学校まで落ち着かんとか言われたら心折れそうです!笑。- 3月22日
あき7
男の子の方が多い気がしますよね!しかもいくつか教育本を読んだり、幼児教室で教えてもらって、そのいらん事、家とかではさせた方がいい。って言うんですよ😨限界を感じます🥲