
コメント

はじめてのママリ🔰
8月までは去年6月頃に配られた決定通知とHPの保育料一覧を見れば分かります😊今年9月からのものはまだ6月頃にならないと分かりません💦
はじめてのママリ🔰
8月までは去年6月頃に配られた決定通知とHPの保育料一覧を見れば分かります😊今年9月からのものはまだ6月頃にならないと分かりません💦
「お金・保険」に関する質問
短期間だけ受けられる生活保護について。 3ヶ月だけなら家族などに連絡が行かず生活保護を受けられると聞きました。 調べてもうまく見つけられないのですが、受けたことある方がいらっしゃったら教えてください。 小2の…
専業主婦のかたにお聞きしたいです。 現在3人目妊娠中です。育休とってますが育休手当でてないです。 欲しい服、美容院など全て自分の貯金から出してきて底ついてきました。 専業主婦のかたってほしいものとか自分にかか…
皆さんならどうするか教えてください。 現在夫婦で450万の貯金があります。 NISAは月5000円やっています。 私の給料はほぼ使っていないので、50万ほど定期に入れようと思っています。 意味ないですかね?
お金・保険人気の質問ランキング
モンスター👾
ありがとうございます!
4月の末から引き落としされるのが
去年6月頃に配られた決定通知の保育料でしょうか☺️❓
はじめてのママリ🔰
8月までは一昨年の収入(去年6月からの市民税所得割額)が関係するので、配布された決定通知を見れば大体分かります😉ただ正確なのは書類が来ないと分からないと思いますが。
モンスター👾
ありがとうございます!
結構ギリギリで書類くるイメージです…😭💦
もし、ご存知だったら教えて欲しいのですが
2人目は保育料半額なのでしょうか☺️❓
はじめてのママリ🔰
2人同時に通っていれば2人目は半額です😊市県民税所得割額が77101円未満なら1人目に保育料が掛かっていたら2人目は無料です。
モンスター👾
旦那のハガキ?みたいなの見たら
77101円未満じゃなかったので
2人目は半額かもです🥲
今は旦那だけの住民税ですが
私の収入によっては住民税が来年から発生するかもなのでその場合は
私と旦那合算での計算ですよね😭
はじめてのママリ🔰
家族4人で生活するなら普通の収入なら77101円は超えると思うので大体の人は半額だと思います🥲
共働きだと夫婦で合算です💦ただ旦那さんの税扶養に入れるメリットが無ければ子ども2人を税扶養(社会保険の扶養ではない)に入れれば220万以下位までは非課税になるので税扶養に入れても良いと思います。私は育休中(産前産後に給与や賞与が出るので)は税扶養に入れて節税しています。復帰したら税扶養に入れても収入が超えるので意味がないですが…
モンスター👾
おぉ😭
もっと早くに知っておけば税扶養に入れてましたね😭もっと調べるべきでした😭来月から仕事復帰なのでもっと早くに入れるべきでしたね…
はじめてのママリ🔰
5年まで遡れるので上の子の分はまだ大丈夫だと思います🤔上の子だけなら170万位以下までは非課税になります。
旦那さんが子どもを税扶養に入れないと児童手当の所得制限にかかる、会社の家族手当の条件が税扶養、ほぼ無いと思いますが旦那さん自身も子どもを税扶養に入れたら非課税になる位の収入でなければ何のメリットもないので。