※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

死亡保険の300万円が足りないか悩んでいます。旦那は収入保障保険に入っているけど、死亡保険も必要でしょうか?

死亡保険、積立型のやつを貯金感覚で死んだら300万円もらえるやつに入ってます。

でももしも本当に万が一私にもしものことがあったら、300万円では到底足りない気がしてきました😭
掛け捨てだと月払いも少ないので入っておこうかなと悩んでます💦

+300万くらい入ってればいいと思いますか?
みなさんいくら位のに入ってますか??

ちなみに旦那さんは掛け捨ての収入保障保険には入ってます。が、旦那さんも死亡保険も入った方がいいですかね?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私は500万円(終身)+投資だけです。

遺族年金や、今の生活スタイル、お仕事の有無(正社員かパートか)、頼れる人がそばにいるか居ないか…とか。

足りないと思われる金額がいくらなのか…によりますよね😊

小さいうちは子育てしながらのお仕事って大変なので、ベビーシッターさんだったり、家事代行だったりを使うかな?って感じで考えて500万円にしてます。

子どもが20歳になるまで、とか、1人で働ける年齢になるまで…と、期間を区切ってどのような保障を持ちたいのか?何のためなのか?考えて決めるといいと思いますよ😊

終身のものだと、老後に回すこともできますし、定期だと保険料は掛け捨てで安く抑えることができると思います。

年々保険金額が減るタイプの保障も保険料を抑えて保障を持つことができます。

一時的に必要なお金として終身や、定期。
生活費の補填で年金のように貰うなら逓減。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧に教えてくれてありがとうございました!よく考えてみようと思います🥺❤️

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの掛け捨ての死亡保険は入った方が良いと思いますよ!!

遺族年金もあるので、それに加え、どのくらい必要かシミュレーションして入るのがオススメです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応収入保障保険には入ってて、毎月12万?位を65歳まで貰えるみたいなのには入ってるんですが、あと個人年金も入ってるんですが、やっぱり入っておいた方が安心そうですねかね?
    月額1000円以下で入れるっぽいのでよくみてみます!!😊

    • 3月22日
はじめてのママリ

収入保障保険は夫だけ入っています。
総額5500万くらいです。

私自身は入っていません。
死亡保険は夫私、同じ額くらいのに入っています。

子供が小さいので、私に万一のことがあれば、死亡保険で10年くらいは家事代行すれば良いかなくらいに思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私がもし死んだら、旦那さんが、仕事休むことも増えて収入減るだろうしとか考えると、結構お金かかるなって思いました😳💦
    教えてくれてありがとうございます🥺

    • 3月22日
はし

65歳まで毎月10万円の補償に入っています。掛け捨てです。
貯蓄型保険は手数料ばかり取られて保障も薄いので解約して安い掛け捨てにする方がいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貯蓄型は貯金のつもりで入ってるんですがあまり良くないんですね😇💦

    掛け捨ての安い保険入っておこうと思います😳✊✨

    • 3月22日
  • はし

    はし

    保険の勉強してみるとお金も貯まらないし保証も薄いみたいです。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今見返してみたんですけど、60歳まで払い続けて、120万くらい払ってることになり、解約したら少し減るみたいですが、120万くらい払ったけど、死亡したら250万貰えるみたいなので、120万が250万になるみたいなことなようなので凄くいいように感じてるんですが、私が勘違いしてるんでしょうか😭??

    • 3月22日
  • はし

    はし

    んーーそれだけでは内容がわからないのでなんとも。少し混乱されているように感じます。まず、月の生活費、を把握して、ご主人なくなったら生活費いくら足りないかそこでわかると思います。遺族年金はいくらくらいもらえるのか計算してその不足分がまかなえそうな保障にしたらいいと思います。
    小さいうちは奥様も働けないので手厚くしておいてとかがいいと思いますし、もしご実家に頼れるなら実家に帰るならなど色々シュミレーションもいいと思います。

    教育費も不安なようでしたらそこも保険でまかなうのか、資産運用するのかなど方法があると思うので両学長のお金の大学とか、山﨑元さんの本とか何個か読んで勉強されたらいいと思います。

    • 3月22日