![マパ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1才6ヶ月の息子が感情を表現するために壁や床に頭を打つことがあり、言葉の理解は進んでいるようです。成長過程である可能性もありますが、不安を感じているため相談したいと思っています。
1才6ヶ月の息子が自分の思い通りにいかやかったり
怒られたりすると壁や床に頭をゴンゴンします。
軽くしてるので自分で加減はしてると思います😅
寝転がって足をバタバタして怒ってます。
たまに私の眼を指で押してきます🥲🥲
(怒りの表れなのかな?)
言葉は、パパ、ニャーンニャン(動物全般)、ばーば
くらいで早いか遅いかも分かりません。
〜持ってきて!とか、座って待っててね!とか
言った事は伝わるので理解してるとは思います。
また、トミカやトーマスが好きで1列に並べたりもします。
積み木カップ?やブラックも横1列に並べたりもしてたし
たまにつま先歩きもしています。
1才半健診は積木とか何もなく軽いヒアリングと
身体測定ぐらいで特に何も言われませんでした。
検索すればする程不安になってしまい…
今妊娠中で体調があまり良くなくて
日中はあまり相手をしてあげれてなく
保育園にも通ってないので日々2人だし
可哀想な思いをさせてるのではないかと
自分が嫌になります🥺
これが1才半の成長過程なのか
どこかに相談した方がいいのか…
もし同じような経験した方がいれば教えて下さい。
- マパ
コメント
![2人男児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人男児ママ
今1歳3ヶ月にそろそろなる頃ですが、頭を壁にバンバン打ち付けます。眠たい時や構ってほしい時など。結構激しめです。
足もバタバタしますし
結構頻繁にやりますよ‼︎
言葉はパパ、マンマのみです。
おもちゃも投げつけたりします。
まだ1歳半検診してないですが
私もめちゃくちゃ検索魔になって心配しています。
けど、保育園で聞くと、結構な頻度で
頭打ち付ける子がいるみたいです。
質問の参考になるかわかりませんが。
![マロッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロッシュ
うちも全く同じでした!
頭は打ちつけるし、おもちゃも一列に並べてました。
うちは言葉が一歳半の時点では単語ほぼ無しでした😣
多分成長過程かと思います!
言葉が出る前は怒ると頭打つとか目潰しなどで表現していたように感じます。
トミカは今でも並べるのが好きでよく渋滞させてます😂
マパ
コメント有難うございます💓
まさに一緒です!!
息子もおもちゃも投げてます!😭
しかも軽く🥺
自分で悪い事をしてると自覚はあるんだなと感じてますが、私がダメでしょ!と強く怒るので更にキーーっと泣きます😢💭
私自身余裕がなく、怒り方もいけないんだなと反省です。
おうちの周りに友達もいなく、市民センターとかも行ってないので私も検索魔です😅
でも保育園の先生情報だと珍しい事じゃないのですね!
少しだけ安心しました。
お互い少しずつ減るといいですね😣