
産後8日目の赤ちゃんが混合で飲食。吐き戻し多く心配。病院指示通り飲ませるが、逆流性食道炎かも。同様の経験の方いますか?対処法を教えてください。
産後8日目で混合で飲ませています。
病院より3時間おきに授乳の指示があり、その歳は40mlを哺乳瓶で、それ以外の時間は母乳を飲ませています。
ここ2.3日ですが、吐き戻しがあります。
少量の時もありますが、大量に戻してしまう事もあります。消化途中?の様なものを吐いたりもしています。
顔色が悪いなどはありません。
病院からしっかり飲ませるようにと指示があり、無理矢理でも飲ませると言われました。
ネットで調べたら逆流性食道炎などが出てきて、心配です。
同じような方いらっしゃいますか?このような場合、どのように対応したら良いでしょうか。
- ruk(3歳1ヶ月)
コメント

amo3
病気じゃないか、窒息しないか、ちゃんと育つか…心配ですよね😣
息子も吐き戻しがものすごく多くて、ずっと心配でした💧
毎回噴水のように吐き出す訳でもなく、ご機嫌で、排泄状況も問題なければ様子見という感じでした!
あとは体重が増えてるかが重要のようです。
ミルクの3時間間隔は守りつつ、母乳は欲しがるタイミングであげてましたが、吐き戻したあとは15~30分程度は何もあげずにいました。
また、授乳後はなるべく抱っこして戻ってこないようにしたり、ゲップ出させたりしてました。
寝かせる時は、窒息防止で横向くようにする時もありましたが、顔が横向いてれば大丈夫そうでした。
ちなみに、ゲップは出ないことも多くて、よくおならしてました笑
おならで出るから無理にゲップ出させようとはしなくて良いそうです😊
ミルクの量も悩みまくり、吐き戻しに頭を抱え、母乳を吐かれては落ち込み…
結局息子は何をしても吐き戻してましたが、1ヶ月健診で異常なしだったので、「『よく吐き戻す子』と思って着替えと洗濯頑張りましょう」となりました😅
そこからは、タオルと360°スタイが大活躍です!
月齢が進むにつれ、少しずつましにはなりました☺️
吐き戻しの様子を見て、明らかにおかしい点があれば早めに病院で相談されると安心かと思います!

ななな
私は完母なので参考にならなかったらすみません。
うちの子も産まれて間もない頃は吐き戻しが多かったです💦
何度が噴水のようにすごい量と距離吐いたことも何度がありビビりました😰
その上吐いたのにすぐ飲みたがりあげていいのかもわからなかったのですが、体調が悪いわけでもなさそうだったので授乳すると寝るみたいな感じでした。
その直後は心配で寝ている子供のそばでずっと顔色悪くならないか見たりしてた時もありますが、幸い何もならなかったのでゲップが上手く出せなかったのかなぁと思い、ゲップをしっかり出してあげたりするようにしました!
顔色など見て機嫌が良さそうなら心配ないと思います!
ですが、様子見てなんだかいつもと違うとか少しでも思ったら全然病院に相談してもいいと思います🙆♀️
ホント小さい事でもすぐ心配になってしまう気持ちわかるし、もし万が一の事があれば絶対早い方がいいですし、何も無ければよかった~で終わるだけなので🥺
-
ruk
ゲップが上手く出せないのが吐き戻しの原因でした💦
粘って出させるように頑張ります!
退院時より体重が増えてなく、飲ませる量が増えてしまいました、、また吐き戻しが無いと良いですが、、💦- 3月22日
-
ななな
原因がわかってよかったです😊
まだ産まれてまもないので赤ちゃんも飲める量わかってなかったり、消化が不十分だったりすると思うのでだんだんとゲップも上手く出せるようになりますし、飲める量を自分なりに把握して飲みすぎでの吐き戻しも少なくなってくと思います🙆🏻
寝返りし出すと違う意味で吐き戻しがありますが…笑
体重の増えが少ないと不安ですよね💦
まもなく2週間検診あると思うのでいっぱい相談乗ってくれますよ😊- 3月22日
-
ruk
そうなんですね💦
飲ませる量も増えた結果、最後まで飲んでくれなくて🥲
ゲップと同時に吐き戻してしまいました💦すぐ欲しがったので、飲ませましたが、、、
2週間検診までに増えて無ければ、入院する可能性もあります、、
不安沢山ですが、頑張ってみようとおもいます!!- 3月22日
ruk
ゲップが上手く出せない為に吐き戻してたみたいです💦
粘ってゲップが出るように頑張ってます😵
ですが、退院時より体重が変わり無く、飲ませる量が増えました💦
amo3
ゲップ難しいですよね😣
一般的な方法だと全然出なくて、出たと思ったらゲップとともに勢いよく吐き戻すことも頻繁でした😥
ちなみに息子は、産後入院中に7%ちょっと体重が減ってしまって、産後2週間の時点でようやく出生時ぐらいに戻りました。
体重や授乳量とにらめっこの時期で、体もしんどいのに精神的にもきついかと思います😣💦
手探りの日々と思いますが、ご自愛ください。
ruk
難しいです💦💦
やっぱり、なかなか出してくれず、、20分くらい格闘してました💦
私の子も同じで、入院中に減ってしまい、増えなければ入院延長でした💦幸い、増えてくれたので退院はしましたが、
それから増えて無く、、
入院中から体重と飲む量をずっと言われているので、敏感になってしまってるんだと思います。
しばらくは手探りの日々が続きそうです🥲