※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
子育て・グッズ

31週の妊婦です。母乳のフリーザーバッグは産まれてからでいいですか?解凍中は赤ちゃんを放置していいですか?解凍から飲ませるまでの時間はどれくらいですか?

現在31週です。出産準備品について。
そもそも母乳が出るかわからないので、母乳のフリーザーバッグは産まれてから購入で良いかなと思っていますがどうでしょうか?
あと、冷凍した母乳を解凍して飲ませる時に解凍している間は赤ちゃんは泣きっぱなしで放置なのですか?
解凍から飲ませるまでどれぐらい時間がかかるものですか?

コメント

まき

まだ母乳が搾乳するほど出るかわからないですし
授乳に関するものは生まれて、退院してからでいいと思います!

もし
搾乳した母乳を冷凍する場合は
朝1とかに何個かまとめて冷たい流水でパックごと溶かして
哺乳瓶に移し、冷蔵庫保管しておく
授乳の前に必要分をあげる用の哺乳瓶に移しお湯などで湯煎するとすぐ上げられると思います。

  • まーこ

    まーこ

    まとめて解凍しとけば楽ですね。
    目から鱗です!
    まずは使うかわからないので産まれてからどうなるかですね。
    ありがとうございます!

    • 3月21日
☺︎

フリーザーバッグは必要じゃなければ使わないので準備しなくて大丈夫です👏🏻母乳を冷凍しておくには理由がありますか?😯赤ちゃんが入院中で母乳を届ける必要があったり、薬の影響で母乳を一時的にあげられない時のストックとかで冷凍するので普通に母乳あげるだけなら冷凍必要ないですよ☺️

  • まーこ

    まーこ

    なるほど。フリーザーバッグの用途がいまいちわからなかったのですが、理解できました!
    必須ではないんですね。
    ありがとうございます!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

フリーザーバッグってそんな必要な場面ないですよ。
うちは子供が入院してたので搾乳冷凍して届けてましたけど、上の子のときは完母でしたが使ったことも無いです!

  • まーこ

    まーこ

    みんながみんな使うってものではないんですね。
    もし必要になったらって感じてすね。
    ありがとうございます!

    • 3月21日
ママリ

私はたくさん母乳が出ちゃうタイプだったのでフリーザパックによく貯めて冷凍保存してました!冷凍保存したら半年保存可能(実際そこまで長く保存したのを飲ませた事はないですが😅)なので、母乳の出が悪くなった時、夜の授乳を変わってもらう時、人に預ける時によく使ってました✨突然母乳が出なくなって病んだ時がありましたが、その時はとりあえず保存したのを飲ませられたので良かったです!少量入ってるものもあるので、あってもいいと思います!

  • まーこ

    まーこ

    突然出なくなることもあるんですね。そういう時にストックがあると安心ですね。
    誰かに変わって欲しい時、預ける時も便利ですね。
    ひとまずメルカリとかで少しだけ買ってみても良いのかなぁと思いました。
    ありがとうございます!

    • 3月21日