※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

3ヶ月の息子がオモチャに興味を示さないのは心配ですね。興味を持つのは個人差がありますが、6ヶ月頃から興味を示すことが多いです。

3ヶ月になる息子が居ます。
始めての子どもと言うこともあって
張り切ってオモチャや絵本を買ったものの
全く興味を持ってもらえません(´・ω・`)

何ヵ月くらいになったら
興味を示してもらえるのでしょうか?

コメント

yyym

こんばんは😊
おもちゃで少しずつ遊ぶようになったのは、4ヶ月すぎてからだったと思います★
3ヶ月の頃は、ベッドメリーに手を伸ばしたりして遊んで?触って?いました😊

  • おみ

    おみ

    ありがとうございます!

    もう少ししたら
    興味持ってくれるように願っときます🌟

    • 11月9日
かいばじ

何ヶ月ってのは個人差あったりするのでわからないですが、、今興味持ってなくても知らない間にものすごく大好きになったりしますよ!

おもちゃに月齢書いてあって、それに達している月齢でも上手く使えなかったり遊んでくれなかったりなどはよくありました。


つねに近くに置いたりしてたら自然とずっと離さくなってたり、親が遊んでたり見てたりすると興味持ってくるかも知れません。これからですよ( *´︶`*)

おみさんのお子様よりもまだまだ大きくなってからの事ですが、うちの息子は10ヵ月くらいの時に貰った消防車のトミカがあって、最初は興味無さそうだったので「あー車好きじゃないのかな?」と思ってたら2歳半の今、ずっと握りしめていてトミカと一緒に寝てますから(笑)

のりもの愛がとまりません❤

  • おみ

    おみ

    ありがとうございます!
    0ヶ月からって書いてある物から
    選んで買って見たものの
    全くでショックでした(´・ω・`)

    • 11月9日
みちか

うちの場合は3ヶ月すぎたくらいから少しずつ興味を持ち始めました。
でもこのころからすでに好みがあって、鈴とかよりメロディーが流れるおもちゃに興味があるようでした。絵本も同様、好きな本がはっきりしてました。

興味を示すまではそばに置いておくだけでもいいと思います。しばらくしてもあまり興味を示さないようでしたらあまり好きなおもちゃじゃないのかもしれません。

  • おみ

    おみ

    ありがとうございます!
    今から少しずつ慣れさせて
    行きたいと思います🌱

    • 11月9日
カリン

3ヵ月なら、言葉を理解していなくとも、ちゃんと聞いていると思ぅので、絵本の読み聞かせがイィと思ぃますょ(*/∀\*)

  • おみ

    おみ

    ありがとうございます!
    読み聞かせ頑張って見ようと
    思います💡

    • 11月9日
あーぴっ🌼

うちの子も3ヶ月なんですが、絵本とかはまだ早いかな?って思います😩メリーを目で追ったりするようになったので今は動くものに興味がある感じじゃないですかね?(๑º º๑)

  • おみ

    おみ

    ありがとうございます!
    メロディメリーに慣れさせて見ようと思います🌟

    • 11月9日
くぅ

0ヶ月から読める絵本という物が売っているのですが
それを生後8日くらいで見せてみたらまだ興味があるかはわからないですがじっと見ていたので
それ以来余裕のある時には絵本を見せています。
ベビーの視力は20~30センチくらいのところが一番よく見えると聞いたことがあるので
ベッドなどで横に寝てそれくらい離して絵本の読み聞かせをしてみたら
見える!って感覚が楽しいみたいでどんどん興味を持って見るようになりました。
何冊も色々読むよりは同じ物でも毎日続けて読んであげるのが大事だよと元保育士の母が言っていました。
あとは歌を歌う本などを鳴らして
こっちが歌ったり
首ふりふりしてると楽しそうに見ているので
ママが楽しそうな感じを出してたらベビーも興味を持ったり
面白がったりするんじゃないでしょうか?

  • おみ

    おみ

    ありがとうございます!
    歌は好きみたいなので聞かせようと思います💡

    • 11月9日
つぶあんこ

(≡人≡;)スィマセン...ららわわ