※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ディズニー英語の教材を検討中です。何歳まで使用するか、使わなくなった場合の対応や英会話教室通うか、学校の英語だけか悩んでいます。一括購入か月額購入かも悩みどころです。教えてください。

ディズニー英語を検討中です。
やるなら全部揃えるやつで考えていて分割なら月11500円の8年なんですけど、まずディズニー英語は何歳まで教材使いますか?例えば小学校上がって使わなくなったりしたらその後の英語はどうするの?そこから英会話教室通わせる?それとも学校の英語だけ?
7歳から使わなくなれば使わないのに3年くらいはらい続けるのことになるから最初から一括の方がいいかとか。
誰か教えてくださーーい!!

コメント

tatara

一つ言えるのはなんやかんや考えず始めるなら1日でも早い方が子供のためになります🙆‍♀️使わなくなるというのは飽きるってことですか??

  • ママリ

    ママリ

    飽きるというよりは小学校4年生とかになってまで絵本みたりカードを通したりDVDをみたりすることはないだろうなと思い、子供たちがちゃんとそれを使うのはいつまでなのかな?って感じです!

    • 3月20日
  • tatara

    tatara

    4年生ならまだDVDは観るでしょうし、そこまでくると幼児と違って遊びではなく「英語の学びが楽しい!」の気持ちで自らやると思います!!うちは生粋のディズニー好きで子供にも遺伝してるのでかなりハマってます。長女が1歳前、長男が1歳半、の時にも家に体験来てもらってましたがあと一歩が踏み出せ購入してませんでしたが、今回10月にまた体験してそのアドバイザーさんが素敵な方でやっと始めました☺️長女はもうすぐ7歳で、もう遅いくらいとハッキリ言われましたが末っ子のためと思えばいいかーと思ってたら長女が一番吸収して楽しく課題クリアしていってます😉一番下の子もどんどん課題クリアし始めてるので長女がもっと小さい時に始めてあげたらよかっなぁと後悔しています!!うちはもう少し英語身に付いたら英会話も習わせる予定です!!一括で払えるなら払った方がいいと思います!!

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!意外と長く楽しめるんですね!
    今上の子もかなり吸収がいいし今ならたくさん無料で特典がついてくるからやるなら今しかないとは思ってるのでいいお話が聞けて良かったです!ありがとうございます☺️

    • 3月20日
  • tatara

    tatara

    3歳頃って言葉もハッキリしてくるしグングン伸びると思います!!ただ、1つ騙されたなって思ったのがほっといてもいい的なのは嘘で結局親も一緒に楽しまないと伸びないし、課題に取り組むことは子供だけでは無理なので(課題を理解して、動画送ったり)そこは想像と違いましたが普通に楽しいですよ💓やりたい気持ちがあるなら1日でも早く始めた方「お得」です!!一緒に頑張りましょ!!私が英語苦手なので子供が英語どんどん覚えて驚いていますし自分が小さい頃出会ってればここまで英語嫌いにならなかっただろうなぁと思ってます😅

    • 3月20日
モコ

我が家はディズニー英語使い始めて5年半くらいです。

教材代の分割の支払いに加えて会員費が毎月必要になります。
一括では難しく、毎月の支払いが家計の負担にならなければ分割でもいいと思います。
どちらかというと、一括で支払えるのであれば一括の方がいいと私は思います。

使用期間はご家庭それぞれだと思いますが、我が家は12歳頃(小学校6年)までは使うつもりでいます。

フルセット買っても2歳のお子さんですと急に全ては使いこなせないと思うので、まずは半分くらいのセットを購入してみるというのもいいと思いますよ。

英会話教室や学校の英語はディズニーと並行してやるといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    今日家まで来てもらって一通りお話は聞けたんですが帰ってもらってからどんどんあれ?これはどうなんだ?って疑問が出てきてもっと考えちゃってます笑

    5年半でどれくらいできますか??

    • 3月20日
  • モコ

    モコ

    我が家はゆるーくやっているので、天才キッズのようにはいきませんが、楽しんで使っています✨
    話せるのはまだまだ短い文ですが少しずつ語彙も増えています😊

    DVD見ながらゲラゲラ笑ってたり、DVDの内容を真似てごっこあそびしたりしてます🌟
    セリフもよく覚えていて親がビックリするほどです。聴いてないようで聴いてるんですね〜(笑)

    ディズニー英語は【継続】がとても大切だと思います、そして大変です(親が)
    始めるなら本当に早いに越したことはないのでぜひ始めてみてください✨

    • 3月21日
ままり

分割にすると金利手数料たかいので、何歳まで使うかに関わらず、払えるなら一括の方がよいと思います💦

Kママ

少し考え方がズレてるように感じましたが何年使うかとか考えてやると多分、失敗するので辞めた方が個人的には良いと思いますよ。

一番良い教材は、短い期間で教材が必要なくなる事です。

長く使っても教材内の内容すら何年も使い続けても覚えられないのなら、それは子供にとっても少し可哀想なので、何年使えるから価値があるのではなく、その教材で学べる事に価値を見出す方が良いですよ。

あと1日でも早く始めるってキャッチフレーズに騙されないことです。

別にディズニー教材が無ければ英語育児が出来ないわけではないので、今、まだ教材がない状態でも、取り組まれている事はありますか?

もしやれていないのなら、山ほど教材を使わずにできる事はあるので、それから始めてみても良いかもしれません。

教材があればインスタラーメンのように簡単に英語教育が出来て、英語が出来るお子様になる訳ではないので現実は、どの方法ではじめても親で決まるので教材に頼りすぎないほうが良いですよ。

かなり過酷なので…ディズニー教材だけで満足できる英語力を身につけている人も見たことないですし、かなり皆んな工夫されて時間もお金も、余計に掛けても、ある程度のレベルになるのがいっぱいいっぱいの人は多いので、教材を1日でも早く取組む事が大切ではないので、よく考えて選択しないと子供の時間もお金も無駄になるので気をつけてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    質問の仕方が紛らわしかったのからか勘違いさせてしまったのかもしれませんが、何年使えるか。ではなく、簡単に言うと何歳まで対象ですか?という質問でした。
    自宅では携帯から単語や簡単な文章(このりんごは赤色ですなど。)がネイティブの発音で話してくれるもので毎日少しづつやっていて子供も繰り返し言ったり楽しそうにまたやって!と言うので少しだけでなくディズニー英語をやってより多く一緒に学べる方がいいのでは?と思い検討中です。ただ決して安くないものなのでかなり悩んでいる。と言う感じです😥

    • 3月22日
  • Kママ

    Kママ

    そう言う事ですね😊

    対象だとしても全く何もしてなければ小学校高学年でも対象になるのではないかと思いますが全部習得してネイティブの3〜4歳児レベルな感じのイメージです。

    日本人でも早い方は3歳、4歳で卒業する方もいますし、遅い方で小学3年生くらいまでは遅くても使っている人が多そうですよね。

    習得できるレベルはネイティブの小学生以下のレベルだと思うので、ある程度のレベルに来たら年相応の英語力になるようにしたほうが海外で使えるとは思います。

    なので、やる気で対象年齢は変わりそうですが0歳から9歳くらい対象なのではないでしょうか?

    現在、毎日取り組まれているようで素晴らしいですね😊

    高い買い物なので、毎日続けられるレベルがあるなら少し話せるまでは家での取り組みと、教室など通うか、オンラインレッスンでも効果はあるのかな?とは思いますが。

    ディズニーの営業の方は上手いし、半分もって話すので気をつけた方が良いとは思います。

    小さい時は、割とディズニープラスとかYouTube動画で獲得できる事ばかりなので焦らなくても大丈夫ですよ😊

    あと10年、20年と前から基本が変わらない教材なので、実はブランド力先行なので、今は、それに変わる教材やら、サービス、教室は、今は溢れているのでディズニー教材を検討する前に今の英語育児、英語教育についてリサーチしたほうが損はしないし、最先端の効率の良い学習法がみつかると思いますよ😊

    それでも、やっぱりディズニーじゃなくちゃ!と思うくらいの決意なら失敗しないかと思いますが、何となく良さそうとかなら広告や、宣伝の魔法に掛かってる場合があるので🧙‍♀️

    慎重にが良いのかな?とは思います。

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    かなり詳しくありがとうございます!!

    話がうますぎてってのはかなり感じました。高校生がやる英語くらいは話せるようになるって言われたけどそれもごく一部の人でほんとは結構難しいのかな?と思ってきて、Kママさんが言うようにもう少し他も視野に入れて考えてみようかなと思えました!

    ちなみになんですが、ディズニー英語以外で通うとしたらここおすすめとかほかの教材ならこれいいよとかあったりしたら是非参考にさせて欲しいです!

    • 3月23日
  • Kママ

    Kママ

    ご返信ありがとうございます😊

    良い所しか話してないので話が上手すぎるのですよね…。

    高校生がやる英語って言うのが決まり文句ですよね 笑

    高校生が行おうがネイティブの幼稚園レベルが高校生レベルってだけなのですが都合の良い時だけ高校生と表すのがズルいなって…。

    そもそも日本人の高校生がペラペラと英語話してる所なんて見たこと事ないですけどね🙈

    そのくらいで学ぶ単語が出てくるとか、言い回しができるとかの話なので高校生がやる英語って表現が素人を騙している言い回しなんですよね…。

    最初は、高校生くらいの英語とか、小さい子でも自由に英語が話せるような謳い文句で夢を持たせはするのですが…実際に見ていると100万円払って英語の歌を口ずさんだとか、英語の歌を歌えたとかで満足しちゃう人も多いです。

    ならYouTubeとかディズニープラスで良いのでは?とか思ってしまいます✨

    また英語力より途中から楽しまなくちゃ、一生懸命したらダメ、一番は楽しむのが大切…みたいな感じで皆んなで傷を舐め合って中途半端な英語力で9割は終わるので…本気な1割に入るつもりで本気で行う以外は、かなりしんどいイメージです💦

    ちなみに、この9割は挫折しなくて続けてきた人を指すので、その前で挫折する人は100倍くらいはいるのかな…ってイメージです。

    何が言いたいのかと言うと100万円掛けからといってやらなければ何も残らないですし、無理して行うと、そのお金の分も元を取ろうとして子供に期待しすぎたり、他に良い方法があっても、教材を無駄に出来ないので選択できなかったり、柔軟性のない教育になりやすいので流行り物を買うような感覚で買う一握りセレブ以外は慎重にせれてくださいね😊

    質問にあった話ですが、
    教室なら大手の企業ではない小さいところが良い印象です。

    規模が小さいところは安いし、大手に負けないように努力もしているし、柔軟性もあるので、ある一定の水準にたっしているのなら無駄なことが少なくて効果は高いところが多いイメージです。

    あと教材も、子供一人一人レベルも環境も違うのでおすすめが違うので色々と試すのが良いと思います😊

    教室なら体験に何件か行くのがよいし、教材も定番でお試しできるものや、安いものは試せのがあればお子様と一緒に試しながら調べていくのが良いのかなって思いました。

    本当に英語育児がはじめてならDWEのサンプルはよく作られているので思います✨

    見込み客をその気にさせるためにサンプルだけはよく作り込むので即反応がでるように出来てます。

    あと個人的には年齢的に無理かもしれませんが3歳からは「Oxford Reading Club」にお世話になりました。

    アプリで使えて有名なORTを読むブックサービスですが、機能が豊富(長くなりそうなので説明は割愛しますが、相当使える機能が豊富です)で、かなりコスパが良いです😊

    最初はネイティブが見る幼児向けのYouTube動画でみるのと、ディズニープラスを契約して英語でディズニー映画を見るのが毎日の取り組みの基礎としてはありだと思いました!

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    お話聞いて留まりました!!ディズニー英語やめておきます😅

    個人のとこ探して体験したりして合うとこ探そうと思います!ありがとうございました😭😭

    • 3月26日
  • Kママ

    Kママ


    おぉ〜そう決断されたのですね😊✨応援しております❗️

    たまに英語教室に週一で通っても意味がない!みたいな事を言うかたも多いのですがおうち英語は教材なしでも行えるので、家と外でダブルで行うと差が出るのでオススメです😆

    一緒に頑張りましょうね☘️

    • 3月31日