![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お着替えを全然自分でやろうとしません。他のことはできるけど、お着替えが苦手なようです。託児では自分でズボンをあげようとしている様子です。皆さんはどう思いますか?
全然自分でお着替えしようとしません
脱ぐのは、キャラクターの入浴剤入れる時は全部自分でやるので分かってると思います
でもズボン履く、上着着る のを言葉で言っても全然自分からやろうとしません
足だけ入れてあげれば、自分で上げる
頭入れてあげれば、自分で腕を袖に入れようとする
のはします
お着替えの意味分かって無いんでしょうか
託児では自分でズボンあげようとしてるみたいです。
皆さんどうですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳半頃、全然自分でやらなかったですし、今でもやってーということ多々ありますよ😂
外でできればよしとしています!
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
お風呂の後の着替えとか、同じ工程を見せながら一緒にやるようにすることを繰り返していきましたよ〜☺️💓
あとはもう本人のやる気次第です😂
託児所で自分で上げるような動作があるなら「ママはやってくれる」とおもう部分と甘えたくてやってもらいたいと思う部分の両面があるのかなって思います🤔
コメント