※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ADHDや発達障害を抱える私は、社会で働くことに不安を感じています。正社員の仕事が決まりましたが、再び居心地が悪くなり辞めることを考えると怖いです。どうすればまともに働けるでしょうか。

ADHDか発達障害な私、社会に出て働くのが怖いです。
仕事が長続きしません。バカすぎて覚えられない、3回くらい説明聞かないと理解できません。
正社員の仕事が決まりました。でもまたすぐ居心地悪くなって辞める未来しか見えず、不安で怖くてすでに逃げたいです。
背中を押してください。どうしたらまともに働けるんでしょうか?子供のためにもちゃんとしたいです。

コメント

ayu

何か頼まれたり説明された時は必ずメモを取る、何かする時は必ず上司や同僚にこれでいいのかの確認してもらう、のはどうでしょうか🤔

 jun

私も飲み込み悪くてやばいです😱上の方が言ってる通りメモを取ればいいかなと思います(*´ω`*)

はじめてのママリ🔰

メモを取るのと頑張ってる姿勢を見せれば大丈夫ですよ!あとは自分が興味がある職種にすると長続きします!

はじめてのママリ🔰

正社員確定してこんなこと言うのはあれですが、
マニュアル通りの作業をオススメします。
決まった場所に部品をいれる、それの繰り返し、みたいな仕事です。
ミスも少ないだろうし、支援学校の生徒の就職先なんかはそういう工場が多いですよ!
臨機応変に、とかは苦手だと思うので、ずーっと何時間も同じ作業の繰り返しなお仕事です✨