人工授精後、排卵日が早まり、黄体補充の薬を飲むべきか迷っています。高温期に入っているか不安ですが、ホルモン剤を避けたい気持ちもあります。
3/15に人工授精し、その後hcg3000を注射しました。
3/15の時点で卵胞は21ミリぐらいでした。
なので排卵日はルナルナよりも早くなってると思います。
その時に先生から黄体補充のお薬の話がありましたが
いつも自己排卵で低温期と高温期がわかるのであれば
別に飲まなくてもいいと言われたので
二層に一応分かれてますと答えお薬は処方なしでした。
ただ今の時点で高温期に入ってるといえるのかどうか、低くないかな?と少し不安になりました💦
やっぱり黄体補充のお薬もらって飲むべきでしたか?
太りやすく副作用も出やすいのであまりホルモン剤を飲みたくない気持ちの方が強いのですが😔
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆう
基礎体温と卵胞の大きさだけの見え方では排卵していると思いますよ😄人工受精の前からクロミッドとかを飲んで卵胞を大きくしているのであれば話しは別になってしまいます。HCG注射は排卵前にするのと排卵後にするのでは効果が違いますよね😊
はじめてのママリ🔰
クロミッドなども飲んでないです😌人工授精前に内診し排卵してないのを確認してしました。その後に注射でした🥺
ゆう
排卵させる為に打たれたのですね😊普段の基礎体温がどのくらいかわからないですが、体温が高いから妊娠しやすいとか低いからしづらいということはないと思います。私の場合ですが上の子の時に低温期は35.65とかでした💦それでも、お腹に貼り付いてくれてました(^^)もともと体温が低いのであれば漢方薬とかの相談されたりするのもいいかもです(*^^*)
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
冬だから寒いのか低温期は36.2とかで高温期は36.5〜1番高くて36.7あたりなんですが、それでも高温期と呼べるのか心配で😫1人目の時は温かい季節だったので高温期はいつも37℃近くあって、グラフ見てわかるぐらいだったんです🥺