
4歳の息子が何でも嫌がり、言うことを聞かない。発達障害か、ナメられているのか悩んでいる。旦那も理解してくれない。
4歳の息子、何をするにも「やだ」「なんで?」「僕できないママがやって」と言ってきます。
ご飯、お風呂、お着替え、歯磨き、寝る前、
ぜーーんぶ言うこと聞いてくれません。何をするにもいちいち嫌だと言ってきます。もう疲れ果てました。
4歳児ってこんなもんですか?私がナメられてるだけ?
発達障害グレーゾーン?
旦那は、「俺の言うことは聞くもん。お前がなめられてるだけでしょ。」と言ってきて全く気持ちに寄り添ってくれません。でも実際そうなのでしょうか?
- はじめてのママ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子はわからないですが
4歳の女の子の母です
うちの場合は2歳半くらいから
着替え、歯磨き、頭、体洗いを
自分でさせてました
(仕上げで洗ったり磨いたりしますが)
なので習慣っていうのもあるかもしれないのですが
女の子って言うのも関係するかわからないけど…
でも、最近たまーに
ママやってー!と言う時が
あります。
もしかしたら妊娠中で赤ちゃん返り?的なものでママに甘えてるのかもしれません。
なめられてはないと思いますよ
あと、そこは旦那さんが
ママの言うこと聞かないとダメでしょ!と言ってくれてもいいかと思います。
なめてるのではなく
ママに甘えてるだけだと
思いますので大丈夫だと思います。
やってもらいたいだけであって
実は出来るってこともあるので

はじめてのママリ🔰
子供によって全然違いますが、男の子は特に甘えん坊で幼い子が多いと思いますよ☺️
女の子は年少さんでもしっかりしてる子多いですよね😊
うちの4歳の次男は反抗というか甘えまくりでなんにも自分でやらない時も頻繁にありますよ。あと、気に入らないことがあるとすぐ泣いて騒ぎます💦急になぜか「歯医者行きたい!」と言い出してギャン泣きしたり、保育園のお迎え時、小雨が降ってたけど車だし傘を持って行かなかったらそれだけでギャン泣きしたり。4歳なのにやばくないって思うことしょっちゅうあります😅
なめられてるってより、パパよりママと過ごす時間のが多いですし、心も許しててワガママも言いやすく甘えやすいってのもあると思います!
-
はじめてのママ
たしかにー男の子って女の子より甘えん坊かもですね🥺
わかりますーーー!うちの子もちょっとでも気に入らないことがあるとすぐ泣きますー😭泣くと言うかもう癇癪🙄男の子あるあるなのでしょうかねー😭
そうか、甘えやすいんですかね。。- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
この間も私の母が仮面ライダーリバイスの本を買ってきてくれたのに、3月から始まったドンブラザーズ?の方が良かった!とめちゃくちゃ癇癪おこしてワガママ言ってました😭
義母が買ってきたものじゃなくて実母だからまだよかったです😂
でもうちは次男ってこともあり、どんなワガママでも可愛くて仕方ないです😅
二人目のお子さんが生まれたら、上の子可愛くない症候群になるかもしれないので上の子のケアを気をつけたほうがいいかもしれません💦
私がそうだったので😭- 3月19日
-
はじめてのママ
せっかく買ってもらったのにーってやつありますよね😂
次男くんなんですね〜☺️そうか、次男ともなると可愛く思えるんですね😭✨
実は上の子可愛くない症候群、今まだ妊娠中なのに起きかけています😭地獄の妊娠生活に加えて長男に癇癪おこされて、もうひっぱたいてしまいそうです😣
上の子のケア、どんなことに気をつけていましたか??- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
上の子が今1年生ですが、正直、いまだに上の子に対してのが厳しくしてしまってます😭
下の子が生まれると、上の子に対して「もう○歳なのになんでそんなこともできないの」みたいな気持ちが大きくなってしまいました。
下の子には何をされても可愛くて可愛くてしかたがないのに、上の子にはイライラしっぱなし。子供二人に対して平等に接することができず毎日自己嫌悪のかたまりなので、助言はできず申し訳ないです💦
イライラせずに上手に子育てしてる人見るとすごく尊敬します。- 3月19日
-
はじめてのママ
わかります😭私もイライラしちゃうので。。
親も人間ですもんね!自己嫌悪になるのは責任感がお強いからだと思います☺️一生懸命子育てしてることが伝わっているはずです😭✨
私も頑張ります🔥コメントありがとうございました😊- 3月19日

ゆん
うちも、全然スムーズにいきません😥トイレ後もふるちんのまま、いますよ🥲
-
はじめてのママ
グッタリですよね😭
うちももう4歳なのにトイレ後ふるちんのままです😂😂
ちんちんとれちゃうよ!!とかって脅かさないとパンツ履いてくれなくて💦脅かすのはよくないと保健師さん?に言われたような気がするんですが、そうでもしないとダメです🙄- 3月19日

退会ユーザー
うちも全く同じで最近本当に疲れました。
姪っ子はそんな感じでは無いので男の子は特にこうなのかなとおもってます💦
そろそろ全部自分でやってくれよって思います😭
-
はじめてのママ
やはり女の子の方がしっかりしてますよね🤔
ほんとそろそろ自分でやって欲しいですー!!😭
産む前からこんなに疲れ果てて産後が恐ろしすぎます😨😨- 3月20日

はじめてのママリ🔰
全く同じです😭
私も悩んで調べたら、4歳の壁とか4歳の反抗期とか色々出てきて、皆んなそんなもんなのか😅と思いました!笑
うちの場合は赤ちゃん返りもあって尚更ヤバいのかなと😅
ヤダヤダすぎて、もういいよ!って全て投げ出したくなりますよね😣
パパ曰く、私が居ると甘えたいのか、急にグズグズモードになったりするって言ってます😅
今まで普通にご飯食べてたのに、私が来た途端、食べれないよー!たべさせてよー!ってなります😂
お風呂あがりにパジャマ着てくれなくて、じゃあ寒くなったら着てね〜って言って、私は下の子の寝かしつけに行って暫く1人にしてたら、「寒くなったから着よー」って声が聞こえてきて、ちゃんとパジャマ着てました!笑 それをめちゃくちゃ褒めたら時々自分で着てくれます☺️
-
はじめてのママ
4歳の壁わたしも聞いたことあります😂
そうそう!うちもです!私がいるとワガママがひどくなってしまって😭私がいない時の方がお利口さんなようで😩
パジャマのくだり可愛いですね🤣💖💖やはり褒められると良いみたいですよね☺️- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も妊娠中から抱っこ出来なかったのもあって、赤ちゃん返りありました😂
陣痛中にもうすぐ赤ちゃんに会えるよ〜って言うと、息子に赤ちゃん産まれたらママ僕のこと抱っこできる?って聞かれました😂
色々我慢してたんだなーと思いましたが、生まれてからも我慢ばかりで、甘えん坊なのは仕方ないのかなと思ってます😭- 3月20日
-
はじめてのママ
可愛いですね息子さん。ママ大好きなのが伝わってきます😍💓
そうですよね、妊娠中や出産後は我慢させちゃいますもんね。私も広い心で接せれるようにがんばります!🥰- 3月20日
はじめてのママ
ありがとうございます😭💖なめられてるのではなく甘えてるだけだといいなあ✨
たしかに自分でできるのにやらないことも多いかもです💦
娘さんしっかりしてますね😭✨すばらしい!!
性別も多少関係あるのでしょうか〜うむむ🤔
はじめてのママリ🔰
男の子だとおだててあげると
やる気に繋がるのかな?と思います
ママできないからやって〜
みたいな感じでママが甘えて頼ったらやってくれるかも?
とかも思います!
はじめてのママ
たしかにっ!!男の子おだてに弱いですね😂今度甘えてみます(笑)