
1歳の男の子が離乳食を食べない悩み。食事中に遊びたがり、歩きながら食べることが多い。他の方の工夫やアドバイスを求めています。
1歳0ヶ月男の子、離乳食食べません😭椅子にずっと座ってれません😞
「ご飯の時間にご飯をしっかり食べる」
を教えたいのですが、中々上手くいきません....
初期から離乳食を沢山食べる方ではありません。
たまに食べる時もあるので、ムラがある、といったところでしょうか。
何よりも、
玩具など手で遊べるものがないと椅子から降りたがります。
つい、親心で玩具を与え、
その間にご飯を食べさせてしまいます😭
大人でいうと、ゲームしながらご飯ってかんじですかね....
下に降ろし、伝い歩きしてる間にご飯をあげてみたところ
すごく食べることが最近分かりました。
歩き食べです🙄
よくないなあ、と思いながら、ここでもつい親心で......
いつかは食べてくれるのかな?
と気楽に思ってはいるものの!
いつも、どうしたもんかなあーと思いモヤモヤです。😮
ご飯も手掴みや新しいものなど取り入れてはいますが、
あまり効果絶大!って感じではありません...
同じ状況の方いますか?
どんな風に工夫してますか??
- あいうえお(7歳, 9歳)
コメント

まみさ
私も悩んでて保育士の友達から聞いたんですが、椅子に座るのが楽しくなるようにしたらいいと言われました(>_<)
スプーンを持たせるのも効果的みたいです。
今、机にシールを貼ったり食べる時にスプーンと皿を練習用に使わせたりしてるうちに、自分から椅子に座るようになりました(>_<)
ほんと遊び命って感じで困りますよね(;_;)

ままり
うちの子は食べることに興味がありませんでしたが、保育園行き出してから食べるようになりました。
ごはんを食べるとき周りにおもちゃとかないですか?
布掛けて目隠ししたり、ごはんに集中できる環境が必要だと思います。
また、20分も30分も集中して食べられないので、まずは5分できたらたくさん褒めてあげて徐々に伸ばすのがいいと思います。
うちの子はすこしずつ食べることに興味が出てきましたが、いまだに30分も椅子に座れません(^_^;)
お菓子ならすわるんですけどね(笑)
-
あいうえお
保育園効果ほんとすごいですね!笑 どんな教育してるのかしら.......
周りに玩具あるので隠してみます!
机の上に色々乗っているのも良くないですかね。。
ほんと、お菓子なら座って大人しく食べているのが悔しいです。笑- 11月8日
-
ままり
あとは盛る量をあえて少なくして「全部食べれた!」って思ってもらうのも大切ですよ。
そこでママにたくさん褒めてもらえたら次も頑張って食べようと思えるし。
「食べ切って褒められた」って成功体験が大切です。- 11月8日

こっこ☆
うちは…保育園のおかげもありますが、
とにかくちゃんとご飯の時は椅子に座らせます。ってか、おすわりしないとあげません。
椅子が嫌なら自分の膝とかどうでしょう?
それか、脱出できないタイプの椅子にするとか?
あんまり強制するとご飯自体を嫌いになっちゃいそうですが…。
けど、後々困るのは本人ですし。。。
息子のいとこは2歳半ですが、たまーにいうこと聞かずに遊びながら食べてます。
うちもそーなるのかなーって心配はしてますが、今のうちに教えるのと甘やかすポイントを間違わないように気をつけなきゃとは思ってます。
まだまだ、いまから手がかかるので
なんとも言えませんが…。
難しいですよね(┯_┯)
-
あいうえお
やはり保育園効果!笑
保育園のご飯の時間見学に行きたくなってきました、、、、笑
椅子ではないとあげない、っていうルールもありかなと思いました。
が、うちの子小さめでおっきくなってもらいたい!という気持ちが高く座ってなくてもあげてしまってました....
状況変わらなければ、そのルール導入してみたいと思います🤔
甘やかす、教える、怒る、
しっかり考えて接していかないとですよね😔- 11月8日
-
こっこ☆
ほんと、保育園様々ですよ(笑)
ご飯を持っていくと、自分からテーブルに向かっていきます( ̄▽ ̄;)- 11月8日

aab
うちもこの間まで立ったままの方が機嫌よく食べてました。
今は豆椅子を買ってローテーブルで食べさせていますが、スプーン練習の為にスプーンを持たせたり、手掴みメニューにして手掴みに集中してたりするので今のところ大人しく座っています。
おもちゃで集中するのなら私はおもちゃあげてしまうかなぁ。
きっと一時的なものなので。
あいうえお
椅子に座るのが楽しくなる!
椅子に座った時にだけできることとかできれば良さそうですかね?
確かにスプーン持たせるのも効果ありました!が、暫くするとぽいってしてしまいます😨
自分から椅子に座るようになったんですねー!やはり椅子に特別感を出すのが必要な気がしてきました!
遊び命、まさにそれです😫