※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NN
サプリ・健康

親知らずの抜糸や、薬についてわかる方がいらっしゃれば教えてください😢…

親知らずの抜糸や、薬についてわかる方がいらっしゃれば教えてください😢🙏

先日、病院で親知らずの抜歯を行い、翌日に歯科クリニックで消毒をしてもらいました!
病院では、ロキソニンを処方してもらいましたが、一緒に飲む胃薬がマーズレンという顆粒タイプのものでした!
飲むときに顆粒が隙間に入るので、飲みにくくて
歯科クリニックでそのことを伝え、ロキソニンと胃薬を出してもらいましたが
調剤薬局で処方箋を出すと、胃薬はファモチジン(ガスター)でした。

今までロキソニンとレバミピドを飲んでいたので
ファモチジンでいいのかな、と薬局の方に聞くと
電話で歯科クリニックに問い合わせて下さいました!

歯科クリニックの先生は胃薬はファモチジンがいいとのことで返答をもらいましたが、なぜなのか、いまいちわからないです💦💦


また、通常は抜糸は1週間後なのですが、
矯正を始めるにあたり、歯の状態をみる機械をいれるため
抜糸を2週間後、麻酔をして行い、その機械も一緒に行うとのことでした。

2週間も糸がついた状態を経験された方いますか😭?

食いしばりというか、縫われているところがぎゅっとなっていうので、頭痛も起こるし、口も開きにくいしで
2週間も我慢できるかな、と不安です💦

ご存じの方がいらっしゃれば、どちらの内容でも構いませんので教えてください😭🙏🙏

コメント

親切第一

ロキソニンなどのNSAIDsによる消化性潰瘍予防のための胃薬はレバミピドなどの胃粘膜保護する防御因子増強薬が併用するケースがありますが、効果が不十分のためファモチジンなどのH2ブロッカーやPPIを使用します。

うちの薬局の門前の内科の先生はロキソプロフェン等を出す時は必ずラベプラゾールというPPIを出します。エビデンスがあるからPPIって医師が多いと思います。
それでもまだロキソプロフェン+レパミピドの処方をする医師もいますね。

  • NN

    NN

    ありがとうございます!

    レバミピドよりもファモチジンの方が効果があるんですね!
    今までレバミピドだったので知れて良かったです。ありがとうございました(^^)

    • 3月21日