![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日来店予定の問題児のお客様に、予約変更や連絡を控えるよう丁寧に伝えたい。具体的な言い回しを教えてください。
美容師、ネイリスト、アイリストなど、予約制でマンツーマンでお客様と接する仕事の方に質問です。
予約してから予約日までの間に10回以上予約変更(ネットから)したり
ネット予約のやりかたが分からないから教えてくれとサロンに電話してきたり、
個人のインスタにDMしてくる(ネット予約が埋まっていたが空いているか?とか→もちろん空いてません。)
問題児のお客様がいます。
明日来るのですが
予約の過剰な取り直しや電話、DMを控えてもらうよう言いたいのですが、
嫌味なく伝えるにはどう言ったらいいでしょうか?
(オーナーから許可は得てます)
- ゆか(7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1か月前まで美容師してました!
私ならルールに違反してる事だけ注意するかもしれないです😅
私の働いていたお店はインスタのDMで予約は受け付けていないので、「DM返せないんですよ💦すみません」って伝えますね😔
ネット予約の変更は正直めちゃくちゃうざいですが、ルールに違反しているわけではないので、諦めます💦
ゆか
私も美容師です😊
ルール違反は、、、してないんですよね😭😭😭
先日日曜日のドタキャンがあり、
オーナーも怒ってはいるのですが😓
うちのお店はDM予約もOKですし💦
ただただうざいだけで😱笑
はじめてのママリ
気持ちめっちゃ分かります💦
接客中に予約変更凄かったけど、何かあったんですか?とかなら聞いちゃうかも😅