
コメント

退会ユーザー
うちの次男も同じです(^^)
その頃だとあるあるだと思います💦
軽く怒ってしまうこともありますが、一歳だからまだ仕方ないなあと割り切る時も多々です😭

はじめてのママリ🔰
うちも、奇声がでます😅たまにうるさいー!
と渇を入れることもあり、ちょっと反省します。なるべく可能なら付き合うようにもしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ギャーって泣くのでとても苦痛に感じます💦
声をかけたりするとヒートアップしませんか??- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
娘は泣き止むので効果あります😅あまり良くないですよが、、そして、抱きついてきます(笑)
あとほかのぐずぐずは眠いときもあるので、いっそおんぶして寝かせてます👍- 3月18日

2年目ママリ
こどもちゃれんじか何かの冊子で、癇癪で泣いてる時は無視して落ち着いた時に接するのも手って書いてあるので無視すること多いです😅
わたしぷつんってすぐ怒ってしまうタイプなので、無視すると自分も落ち着きます💦
同じく、何回もぐずぐず、急に泣き出して床に寝そべることもあります🥺
まだ言葉も話せないので仕方ないですよね…😨
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦グズグズしてるとき、泣き止まないときはどうしてますか??
退会ユーザー
歩き始めで好奇心でいろんなところにチョコチョコ走っていったり、自我が出てきて怒ったり💦
奇声を出すのはまだ言葉を発せないので自分のもどかしい気持ちを表現してるんだなと思います😢
1歳過ぎを相手するのが1番大変だった記憶があります🥲
これから買い物もカート大人しく乗ってくれなくなったり長男の時を思い返すと少し恐怖です😭
妊娠中だし、付き合うの大変ですよね…😭
はいはいって感じでしばらく放っておいたり、違う遊びを誘ってみたり、ガラガラとかの音を鳴らしてみたり
次男の手を持ってドラがおじゃんけん(ドラえもん)をやってみたり
高い高いしてみたり…です🥲